ブックタイトル広報いしおか 2017年1月15日号 No.271
- ページ
- 1/16
このページは 広報いしおか 2017年1月15日号 No.271 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2017年1月15日号 No.271 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2017年1月15日号 No.271
Ishioka Public Relations*「広報いしおか」は、最寄りの公共施設、金融機関、市内コンビニエンスストア、石岡駅、高浜駅に置いてあります。● 2 月16 日から申告相談が始まります P 2●国民健康保険 どんな給付を受けられるの? P 5●公共施設等総合管理計画(案)の 意見募集 P12主な内容● 市の木 し い ● 市の花 ゆ り ● 市の鳥 ひばり提供:石岡まちづくりアカデミーⅢ広報石 岡NO.27120171 / 15石岡の『今』を伝える 今年度から広報紙にスマートフォンをかざすと、ワンポイント動画を見ることができる「AR(エー・アール)」(Augmented Reality の略)を始めました。表紙絵のみ動画が見られます。 動画を見るためには無料アプリ「Aurasma(オーラズマ)」をスマートフォンにインストールする必要があります。インストール方法は右のQR コードから。大場家の「ならせ餅」 小正月の1月15日、紅白の餅を楢の木の枝に刺して無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統行事「ならせ餅」。ならせ餅は、小正月の前日に楢などの木の枝に実がなるように紅白の丸餅を刺し、19日まで飾っておく行事です。 国登録有形文化財になっている、茅葺き民家の大場さん(佐久)のお宅では、毎年ならせ餅を家屋の土間に飾っており、この伝統的風習を継承しています。