ブックタイトル広報みと 2017年1月15日号 No.1398

ページ
9/16

このページは 広報みと 2017年1月15日号 No.1398 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2017年1月15日号 No.1398

9 2017. 1. 15 広報みとhttps://mito.mykoho.jp/マイ広報みとテスト配信中!(~H29.3.31)スマートフォンなどで広報みとがご覧になれます。ぴんころ地蔵お焚た き上げ日/1月23日(月)、午前9時~11時 場/二十三夜尊桂岸寺(松本町) 内容/お焚き上げ、ぴんころ体操、地元産品の販売など問/観光課(?232・9189)磯節全国大会▼予選会日/2月4日(土)・5日(日)、午前9時45分から(午前9時開場) 場/大洗文化センター(大洗町磯浜町) 料/無料▼決戦会日/2月11日(土)、午前10時から(午前9時開場) 場/県民文化センター 料/前売券2000円、当日券2500円 ※前売券は、水戸観光協会(県三の丸庁舎内)、市観光課(三の丸臨時庁舎内)、県民文化センター窓口で販売しています。問/水戸観光協会(?224・0441)または市観光課(?232・9189)市民観光ボランティア「歴史アドバイザー水戸」 偕楽園や弘道館などを訪れる観光客の皆さんに水戸の歴史などを紹介・案内するボランティ▼ チョコレート展・世界のチョコレート販売in 茨城県庁 世界各地のチョコレートを販売します。日 時/1月30日(月)~2月14日(火)、午前10時~午後4時 ※土・日曜日、祝日を除く。場所/県庁内▼チョコレート工芸展示 帝国ホテルと県内のスイーツ職人によって制作された「チョコレート工芸菓子」の展示を行います。期間/2月3日(金)~5日(日)時間/午前10時~午後7時30分場所/京成百貨店▼ 世界一長いチョコレートロールケーキ作り 長さ約63mの、世界一長いチョコレートロールケーキをみんなで作ります。日時/2月25日(土)、午前10時から場所/イオンモール水戸内原申 込み/同フェステイバルホームページ(http: //world-choco-fes.com/)から申込み ※料金など、詳細は、お問合せください。問 合せ/同フェスティバル実行委員会(?251-6477)または市商工課(?232-9185)M I TO世界チョコレートフェスティバル市民スキー・スノーボード教室 スキーはそれぞれの体力や技量に応じて、スノーボードは初心者向けの指導を行います。期/2月25日(土) 場/だいくらスキー場(福島県南会津町) 人/スキー30名、スノーボード10名(定員になり次第締切り) 料/8000円(損害保険料を含む。リフト券代・レンタル代・食事代は別途) 申/1月29日(日)~2月12日(日)、午前8時30分~午後5時に、申込書に記入し、直接、内原中央公民館へ※申込書は、同館にあります。問/内原地区体育協会スキー部事務局(?070・3149・3274)または同館(?259・4044)募集新春たこあげまつり日/1月28日(土)、午前10時~午後2時30分 ※荒天中止。 募集図書館で託児サービスが始まります 小さなお子さんと一緒に来館した方が、読書や調べものの時間を持てるように、保育士有資格者や幼稚園教諭免許所持者、子育て支援員による託児サービスを新たに開始します。時間/①午前10時~11時 ②午前11時~正午 ③午後1時~2時 ④午後2時~3時 ※1時間単位で申込みが必要です。 対象/市内に居住する1歳~就学前の子ども ※保護者の図書館利用カードが必要です。 料金/無料 申込み/利用開始時間の15分前から受付けますので、直接、希望する図書館へ利用できる図書館利用日東部図書館、?248-4051金曜日西部図書館、?255-5651見和図書館、?350-2051 火曜日問合せ/各図書館1月17日(火)から大人のためのお話会 元茨城放送アナウンサーによる朗読会を開催します。日/2月5日(日)、午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場/西部図書館 人/80名(定員になり次第締切り) 料/無料 演目/方言詩「猫のチビ」、「地獄に落ちた欲ばりばあさま」ほか 出演/林晃、ないとうきみこ、田辺昭雄ほか 申/当日受付募集いきいき出前講座 子どもの読書に興味のある方を対象に、小学生向けの平成28年新刊本を紹介します。日/1月30日(月)、午前10時~正午 場/内原図書館 人/40募集食育講演会日/1月28日(土)、午後1時30分~4時(午後1時開場) 場/市総合教育研究所 人/250名(定員になり次第締切り) 料/無料 内容/講演「時短とヘルシーがポイント!野菜とお出だ汁しの力」、大学生による研究発表など 講師/田野島万由子(野菜ソムリエ)申・問/1月23日(月)までに、電話で、学校教育課(?306・8673)へ募集名(定員になり次第締切り) 料/無料 申/1月16日(月)~25日(水)に、電話またはファックスに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、「小学校での読書を考える会」水戸ネットワーク大辻方(?・224・7838)へ問/同大辻方または内原図書館(?291・6451)問/総合教育研究所(?244・1331)場/ケーズデンキスタジアム水戸 内容/たこづくり教室、昔遊びコーナー、模擬店など※詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。問/生涯学習課(?306・8692)アガイドを募集します。対/市内に居住する70歳以下の方▼説明会日/2月2日(木)、午前10時から 場/県三の丸庁舎申・問/1月31日(火)までに、電話で、水戸観光協会(?224・0441)へ問/内原図書館(?291・6451)