ブックタイトル広報みと 2017年1月15日号 No.1398

ページ
1/16

このページは 広報みと 2017年1月15日号 No.1398 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2017年1月15日号 No.1398

[ 広 報 み と ] Mito 平成29年No.13981.15【お知らせ号】税の申告にはマイナンバーの記載と本人確認が必要です マイナンバー制度の導入により、市民税・県民税などの申告書に、申告者・扶養親族の方などのマイナンバーの記載が義務づけられました。また、なりすましなどの不正防止のため、申告者の本人確認を行います。本人確認は、番号確認(正しいマイナンバーであることの確認)と、身元確認(マイナンバーの正しい持ち主であることの確認)の2種類で行います。●至国道50号県三の丸庁舎水戸税務署水戸地方合同庁舎関東農政局茨城支局●●●水戸税務署●●●三の丸臨時庁舎駐車場申告受付臨時駐車場至水戸中央郵便局水戸地方裁判所申告会場三の丸臨時庁舎障害者等駐車場県三の丸庁舎、県立図書館など利用者出入口県三の丸庁舎三の丸臨時庁舎来庁者用駐車場申告会場三の丸臨時庁舎※県三の丸庁舎駐車場は 有料です。 平成29年度市民税・県民税の申告書は、前年度の申告内容をもとに1月末から2月上旬に送付します。申告が必要な方で、申告書が届いていない場合は、会場で申出てください。 なお、市民センターなどでの出張申告受付も行います。詳細は、2・3ページをご覧ください。※ 2月1日(水)以降、市ホームページから、市民税・県民税の試算と申告書の作成ができます。作成した申告書は、直接または郵送で提出してください。問 合せ/市民税課(三の丸臨時庁舎内、〒310-8610、?232-9138)市民税・県民税の申告を忘れずに三の丸臨時庁舎3階会議室受付場所受付 2月16日(木)~3月15日(水)期間※土・日曜日を除く。ただし、2月19日(日)は受付けます。▼本人が申告する場合に必要な書類などマイナンバーカードをお持ちの方マイナンバーカードをお持ちでない方(2点の組合せで確認)番号確認マイナンバーカード(1点で確認できます)通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写し身元確認運転免許証、パスポート、在留カード、公的医療保険の被保険者証、年金手帳など▼代理人が申告する場合に必要な書類など申告する方本人の番号確認マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写しなど(コピーも可)代理人の方の身元確認代理人のマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、写真付き身分証明書から1点または公的医療保険の被保険者証、年金手帳、写真なし身分証明書、住民票の写しなどから2点代理権の確認任意代理人の場合…委任状の原本法定代理人の場合… 戸籍謄本、登記事項証明書※ 上記書類が用意できない場合…申告する方本人しか持ち得ない書類(マイナンバーカード、公的医療保険の被保険者証など)、住所と氏名があらかじめ印字された、水戸市から送付された申告書など。午前8時30分~午後4時30分受付時間P.4~10 情報ガイド不動産公売/児童手当の手続きはお済みですか/子ども発達支援センター愛称募集/ご意見をお寄せください/国際交流協会の催し ほかP. 2 税の申告P.11  エンジン01文化戦略会議    オープンカレッジ in 水戸 夜楽P.12 僕らのまなざしP.13  いきいき健康 あんしん長寿/    植物公園カレンダーP.14 イベントカレンダーP.16 健康情報版トピックス