ブックタイトル広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662

ページ
3/24

このページは 広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662

広報ひたちおおた 2017年1 月号 3 常陸太田市役所 72-3111119 番通報~出動平成28 年6 月1 日から119 番通報は、水戸市にある「いばらき消防指令センター」で受け付けています。指令センターは県内33 市町からの119 番通報を受け付けています。119 番の受付出動の連絡指令センターで常陸太田市からの119 番通報を受け付けると、消防署に放送とモニター画面で出動の連絡が入ります。あっという間に着替えを終え、装備品を装着します。機関員( 消防車を運転する人)は、出動場所や道順、現場近くの防火水槽などを確認します。出動準備指令書の確認①②こうやって連絡が来るんだね着替えが早すぎ!③ ④ちなみに・・・すぐに出動できるように、防火服とブーツが普段からきれいにまとめられています。出動⑤早く安全に出動ですかけつけ通報装置北消防署・各出張所にあり、119 番直通です。119 番通報のお願い119 番通報する時は、必ず『常陸太田市』から正確な住所を伝えてね。例「常陸太田市金井町○〇番地で火事です」