ブックタイトル広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662
- ページ
- 10/24
このページは 広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2017年1月号 No.662
広報ひたちおおた 2017年1 月号 10 常陸太田市役所 72-3111黄門の郷もぎたて情報vol. 9河合ほうき実演・販売申問道の駅ひたちおおた(常陸太田産業振興㈱? 85‐6888 /ホームページhttp://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000002 /メールinfo@hitachiota-michinoeki.jp / FAX85‐6877)/問販売流通対策課(内線661)消費生活相談コーナー【事例】 インターネットによる通信販売で、「注文しても商品が届かない」「海外から偽物が届いた」「連絡が取れない」などのトラブルが多発しています。海外サイトで被害にあった場合、救済や取り締まりが難しいので、十分に見極めて利用しましょう。【海外の詐欺サイト】 これらは海外の詐欺的サイトに多く、既存の通信販売サイトを模倣したり、大手企業のロゴを無断で使用するなどして信用度を高めているサイトもあり、注意が必要です。【詐欺サイトの特徴】○ 連絡先や電話番号が明記されていない→苦情や問い合わせができません○ 日本語に若干違和感がある○画像が一部不鮮明○ 扱っているブランド品が明らかに安値→偽物の可能性が大きい○ 代金振込先にサイト名と関係ない個人名義の口座が指定されている→架空口座の可能性が大きい 購入を希望しているサイトのウェブサイトのアドレス(URL)を確認し、本物のサイトなのか必ず確認してください。 疑問や不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。問 市消費生活センター(市民協働推進課内?70‐1322)ネット通販の詐欺サイト河合地区で100 年以上も作り続けられている「河合ほうき」。その伝承のため活躍する横山宮子氏によるほうき作りの実演販売が昨年の11 月26 日・27 日、12 月10 日・11 日の4 日間、道の駅で行われました。大小さまざまな大きさの「河合ほうき」が目の前で作られる様子に、訪れた人たちは、その見事な手さばきを食い入るように見つめていました。匠の技に注目が集まったこれからの予定○ 1 月14 日土・15 日日 地元学生presents 県北冬の物産展in 常陸太田 午前10 時~○ 1 月21 日土 あったかけんちん汁(JA 女性部)○ 1 月22 日日 GO! 郷! 会けんちんまん販売○ 1 月24 日火 飾り巻きずしインストラクター栗原惠子さんの巻きずし教室○ 1 月28 日土・29 日日 ガラポン抽選会※ 1 月3 日~ 29 日までの間に700 円以上のお買い上げにつき補助券1 枚を差し上げます。補助券を3 枚集めると1 回抽選できます。~見分けるのは難しい~幼稚園・保育園の発表会 昨年の10 月から11 月にかけて、道の駅イベント広場において、市内の幼稚園・保育園児による発表会を行いました。子どもたちのかわいいダンスや太鼓・楽器の演奏に、買い物客や父兄などたくさんの方が楽しそうに見入っていました。来年も同時期に発表会を予定していますので、ぜひ会場へお越しください。元気あふれる園児たちの発表↑道の駅の情報はこちら大小さまざまなほうき