ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2017年1月10日号 No.154
- ページ
- 5/14
このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年1月10日号 No.154 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年1月10日号 No.154 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
商工会議所報ひたちなか 2017年1月10日号 No.154
も始まるなどグローバル化が進み世界が一段と近づいた、飛躍の一年でした。また、豪華客船「飛鳥Ⅱ」が初寄港し、ひたちなか市民の温かいおもてなしが評判となり、「ひたちなか(港区)」の存在を広く印象付けることが出来ました。 ひたちなか地区は、ひたちなか市発展の大きなエンジンであり、この地区の活力やエネルギーが広く県北地域にも波及していけば喜ばしいですね。そして市民生活を支える魅力的な拠点となり、将来は茨城県や首都圏を牽引する、名実ともに魅力あふれる「国際港湾公園都市」となることを多いに期待しています。鈴木会頭 ひたちなか地区は、産業港湾都市のために使用してほしい最後の土地だと思っています。そして、どのように使用するかを今問われているのではないでしょうか。願わくば、この街にふさわしい産業遺産になるような、「勝田工場群館」を設立することが、私の夢です。そして常陸那珂港区には、先ほど話に出ました「飛鳥Ⅱ」が、今年は2回来ると聞いています。とても楽しみです。?・?・?・?・?鈴木会頭 私も今年で75才になります。老体に鞭打ってなんとか頑張っていますが、皆さんの健康法を教えていただけますか。ちなみに私の健康法は、「麻雀健康法」です(笑)。前向きな思考力、失敗を恐れない、そして変化に対応する心を養えると思っています。1時間経ったら皆でウォーミング体操をする、明日に引きずらないなどのルールも決めて楽しんでいます。柳生副会頭 好きなゴルフを楽しむことです。どんなにアップダウンがあるコースでも、出来る限りカートに乗らずに歩いてプレーしています。後藤副会頭 精神と身体のコンディションを良好に保つことです。精神的ストレスは誰でも多少なりとも感じると思いますが、何事に対してもこだわらず、引きずらず、早期忘却に努めています。そして、手軽な読書と映画鑑賞とたまに行く旅行、日課としている昼休みのジョギングで気分転換をしています。鈴木副会頭 健康管理には気を付けようと思っていますが、なかなか難しいですね。腹八分目、ゴルフで体を動かす、睡眠を十分とる、今年はこの3つを実践しようと思っています。磯﨑副会頭 心の休みを取る、食事をしっかりとる、運動をする、この3つを心がけています。鈴木会頭 皆さんそれぞれに健康に気を使っているのですね。今年も力を合わせて頑張っていきましょう。 中心市街地の活性化や海外展開支援、地域資源を活用した地域活性化の推進などさまざまな課題に、4,000会員の皆様とともに取り組んでいきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。永井 本日はありがとうございました。豊かな英知やユニークな感性を活かし、会議所活動をパワーアップ 後藤 副会頭5