ブックタイトル市報たかはぎ 2017年1月号 No.684

ページ
12/16

このページは 市報たかはぎ 2017年1月号 No.684 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報たかはぎ 2017年1月号 No.684

暮らしの情報▼日時 1月26日(木)~29日(日)午前10時~午後5時※29日は午後4時まで▼ 会場 日立シビックセンター▼問合せ 北村さん?23‐4141【市内初詣ウオーク(安良川八幡宮)】安良川八幡宮で今年も元気に歩けることを祈願し、冬のたつごの里を訪ねます。▼日時 1月10日(火)午前9時30分~(文化会館前午前9時集合)▼コース 文化会館前→安良川八幡宮→神宮司橋→小島橋→松岡城跡→朝香神社→後谷→文化会館前(約10㎞)12時30分頃解散▼昼食 不要【陸前浜街道ウオーク③(大津港~勿来)】 陸前浜街道ウオーク第3弾。冬の平潟港と勿来の関を訪ねます。▼日時 2月8日(水)午前9時30分~(高萩駅午前8時55 分集合、下り午前9時06分乗車)▼コース 大津港駅前→平潟港→勿来の関(昼食)→勿来駅(約10㎞)午後2時頃解散▼昼食 持参放送大学では平成29年度第1学期(4月入学)の学生を募集中です。放送大学はテレビ等の放送やインターネットを通して学ぶ通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。出願期間は第1回が2月28日まで、第2回は3月20日まで。資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学茨城学習センター(?029‐228‐0683)までご請求ください。放送大学ホームページでも受け付けております。▼内容 1年間で溶接や板金など金属を加工する技術を学びます。▼試験科目 小テスト(国語・数学)、面接※募集人数・申込方法・試験日などは、県立日立産業技術専門学院のホームページをご覧ください。また、定員に達した場合は、受付を締め切る場合があります。▼問合せ 県立日立産業技術専門学院? 0 2 9 4 ‐35‐6449市役所以外から放送大学の4月生募 集▼申込み 不要。直接集合場所へお越しください。▼問合せ 高萩ウオーキングクラブ堀内さん?22‐5173 様々なジャンルの美術作品を国外で紹介してきた独立行政法人国際交流基金の所蔵品の中から、日本画と陶芸の優品を紹介する展覧会を開催。上村松篁、片岡球子、平山郁夫らの日本画の他、北大路魯山人、松井康成らの陶芸作品を出品します。▼日時 1月19日(木)~2月19日(日)午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)※月曜休館日▼会場 茨城県天心記念五浦美術館 展示室A▼入館料一般310円/高大生210円/小中生150円▼問合せ 茨城県天心記念五浦美術館?46‐5311企画展「国際交流基金所蔵海を渡った日本の名品」もよおし市内初詣ウオークと陸前浜街道ウオークもよおし県立日立産業技術専門学院の4月生募 集▼日時 1月12日(木)~15日(日)午前9時30分~午後5時※15日は午後3時まで▼会場 茨城県天心記念五浦美術館 展示室B・C▼料金 無料▼問合せ 鈴木和子さん?24‐2430▼活動内容 県の主要事業や施設等を取材し、その内容を広報紙で発表。ツイッターで本県の情報を積極的に発信するなど。▼任期 4月上旬~平成30年3月31日▼応募資格 ①茨城県在住の平成29年4月1日現在で満20歳以上の女性②公務員や議会の議員でない人③取材先の要望する日時に応じて取材できる人④自分で取材先に移動できる人▼謝礼 年間6万円▼応募締切 2月10日(金)※応募方法等の詳細は左記へ。▼問合せ 茨城県広報広聴課?029‐301‐2128第17回パッチワークキルトサークル展もよおしいばらき女性特派員募 集第25回県北退職教職員作品展もよおし片岡球子「喜多川歌麿」1978この有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。有料広告有料広告市報たかはぎ 2017.1 12