ブックタイトル広報しろさと 2017年1月号 No.144

ページ
9/16

このページは 広報しろさと 2017年1月号 No.144 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2017年1月号 No.144

新しい民生委員・児童委員が決まりました民生委員・児童委員が昨年11月30日に3年間の任期を終了し、12月1日付けで新たな委員が厚生労働大臣より委嘱されました。各担当地域委員は下記のとおりです。常北地区氏名担当地域寺門茂雄本間昭人金子陽子大越福枝高?節子横田榮子海東和昭野尻雄三海野恵美子寺門秀雄森島珠江大越フミ飯村次男松隆小瀬豊小瀧利雄大崎勝也園部道代久保田由美子小林美恵子大津満加倉井洋子高安光子小島哲男川又雅子石塚1、新町新町、石塚西B石塚2・3石塚3、石塚西A石塚西、石塚西A・B石塚4・5石塚6、大堀石塚6・7、大堀石塚7、大堀那珂西1、中妻那珂西2、中妻那珂西2・3石塚5、上泉増井1増井2、磯野上入野1上入野1・2上入野2上青山、勝見沢下青山春園、小坂上古内下古内1・2下古内2・3主任児童委員(常北地区)問合せ福祉こども課?029-353-7265(直通)桂地区七会地区氏名担当地域入野博行佐藤のり子秋山礼子坂井ひろ子寺門敏行高羽わぐり石井富美子宮田東藏三村忠守関一男加藤正子和田雅治仲田ひとみ菊池良子蓮田雅子塩沢日出男小田部晴美富田正卜部喜満清水あけみ富田光子羽根石ミヨ子河原とし子河原井雄一阿久津みさ子上圷上圷下圷下圷粟北方高久錫高野孫根岩船高根、高根台阿波山1阿波山2下阿野沢上阿野沢御前山主任児童委員(桂地区)徳蔵小勝1小勝2塩子1・2塩子2・3上下赤沢大網、真端主任児童委員(七会地区)平成29年度県立水戸南高等学校生徒募集県立水戸南高等学校は、毎日通学できない方でも学ぶことができる通信制(単位制)の高等学校です。県立水戸南高等学校で学ぶ学生を次のとおり募集します。願書交付1月10日(火)から※願書書類の交付を希望される方は、直接来校するか、郵便番号・住所・氏名・電話番号及び「通信制○○入学書類請求」(〇〇は『一般』、『編』、『転』のいずれかを記入してください)を明記した用紙と切手140円分を同封のうえ、応募先に郵送でお申し込みください。願書受付期間○一般入学(新入学):3月10日(金)~23日(木)※平日午前9時から午後5時まで○編入学・転入学:3月6日(月)~8日(水)※午前9時から午後4時30分応募資格※いずれも県内に住所を有する方、または隣接県内に住所を有し、県内に勤務地がある方に限ります。○一般入学は中学生もしくはこれに準ずる学校を卒業または平成29年3月卒業見込みの方に限ります。○編入学は高等学校等に在籍していたが、現在は退学し、18単位以上を修得している方に限ります。○転入学は、現在高等学校に在籍し、18単位以上修得する見込みがあり、正当な理由がある方に限ります。応募方法応募書類は、県立水戸南高等学校へ直接来校し、応募してください。応募先・問合せ県立水戸南高等学校(通信制)〒310-0804茨城県水戸市白梅2-10-10?029-247-4284 http://www.mitominami-h.ibk.ed.jp/9広報しろさと2017年1月