ブックタイトル広報しろさと 2017年1月号 No.144

ページ
5/16

このページは 広報しろさと 2017年1月号 No.144 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2017年1月号 No.144

水戸ホーリーホックの選手が桂中学校にて部活動指導水戸ホーリーホックの田向泰輝選手が、桂中学校を訪れ、サッカー部とともに汗を流しました。生徒は緊張しながらも、田向選手の指導に耳を傾け、部活動に取り組みました。部活動終了後、田向選手は「絶対に勝ちたいという気持ちを持ち、負けず嫌いになってほしい」と生徒にアドバイスをしました。青少年相談員が店舗訪問活動を実施町の青少年相談員が11月から12月にかけて町内の店舗を訪問し、青少年の健全な成長のための環境づくりについて説明し、協力をお願いしました。青少年相談員は、青少年の健全育成・非行防止のために活動をしており、本町では、現在21名が委嘱されています。定期的な地域の巡視等のほか、「青少年の健全育成に協力する店」の登録推進活動を例年実施しており、今年度は約70店を訪問しました。地域文化功労者表彰平成28年度地域文化功労者表彰式が東京都で行われ、永年にわたる刀剣分野での功績により、谷津隆夫さん(石塚)が文部科学大臣より表彰されました。谷津さんは、昭和62年から現在まで29年間にわたり、県銃砲刀剣類登録審査委員を務められています。平成3年からは日本美術刀剣保存協会茨城県支部長としても、刀剣類の保存・管理、日本刀の鑑定・製作・研磨技術の保存・向上に大きく貢献し続けています。第5回県ジュニアスカイカップ野球大会稲敷市新利根総合運動公園軟式野球場ほか県内16チームが参加して行われた上記大会において、石塚ビックス野球スポーツ少年団(小学校4年生以下)が初出場しました。2試合勝ち進みましたが、準決勝で敗れ、第3位となりました。〈準決勝〉石塚ビックス7-9上中妻ニューフレンズ(水戸市)秋季ママさんバレーボール大会常北公民館体育室町内6チームが参加して行われた上記大会の結果は次のとおりです。優勝フレンズ準優勝ドリーム第3位BELIEVE、桂スパーク▲第3位石塚ビックス野球スポーツ少年団▲優勝フレンズ5広報しろさと2017年1月