ブックタイトル市報なめがた 2017年1月号 No.137
- ページ
- 3/24
このページは 市報なめがた 2017年1月号 No.137 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2017年1月号 No.137 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2017年1月号 No.137
NAMEGATA JAN.2017 3笑顔で住み続けたいまち、なめがた年頭のごあいさつ行方市議会議長 鈴木 義浩 明けましておめでとうございます。 市民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた新春をお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。 また、日ごろから市議会への深いご理解と議会活動に対しましてのご支援ご協力に、厚くお礼申し上げます。 本市の最重要課題として進めてきた教育環境の整備も、昨年の12月、北浦幼稚園の移設開園により、全ての幼稚園および小中学校の耐震化が図られました。 また、飲料水兼耐震性貯水槽の整備により、飲料水や食料備蓄など、災害時への備えも着々と進められております。 災害はいつやってくるか分かりません。議会といたしましても、市民の皆さまが安心できる暮らしを守る市民の安心安全と開かれた議会を目指してため努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年8月に、市内3つの中学校から参加をいただき、中学生議会を開催いたしました。18名の中学生議員から、普段の生活で感じる疑問や市をより良くしていくための提案をいただきました。若い人たちの意見を、議会活動に生かしていきたいと考えております。 これまで、「議会だより」やホームページの会議録検索システムなどにより、議会についての情報をお届けしておりました。そして、いよいよ本年から、皆さまのご自宅のテレビで本会議をご覧いただけることとなります。また、インターネットにより本会議の録画映像もご覧いただけるよう進めております。 これを契機に、より一層の議会活動へのご理解をいただくとともに、議会へのご意見等をいただきますようお願い申し上げます。 市民に開かれた議会を目指し、議会の機能強化と充実、運営の改善等を引き続き推進してまいりますので、市民の皆さまの一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。 結びに、本年が皆さまにとりまして幸多い一年となりますことを心よりご祈念申し上げ、新年のごあいさつとさせていただきます。