ブックタイトル市報なめがた 2017年1月号 No.137
- ページ
- 13/24
このページは 市報なめがた 2017年1月号 No.137 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2017年1月号 No.137 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2017年1月号 No.137
NAMEGATA JAN.2017 13Topics まちの話題 11 月25 日(金)、麻生小学校において、5年生を対象にバスケットボールの出前授業が行われました。この事業は、茨城国体に向けた選手強化事業の一環として行われています。 講師は、麻生高校女子バスケットボール部顧問の堀田浩平先生です。出前授業には、麻生高校女子バスケットボール部員も補助員として入りました。 高校生の華麗なボール扱いを間近で見たり、一緒にパスやドリブル練習を行い、児童の皆さんはとても楽しそうでした。最後に、児童と高校生混合のチームでミニゲームを行いました。講師、児童全員が終始笑顔で楽しむ姿が見られました。茨城国体に向けた選手強化事業バスケットボールの出前授業が行われました行方市スポーツ少年団を紹介します! ★第9回★玉造山王空手道スポーツ少年団~ 空手道 ~◆活動日 日曜日10:00 ~ 12:00 玉造B&G海洋センター体育館◆問い合わせ 小畑 繁 ?090-2253-6514 公益社団法人日本空手協会常東支部英心会の傘下、昭和63 年に設立し、現在団員は保育園児から中学生までの男子15 人、女子9人、指導員4人で活動しています。 礼儀を身に付け、明るく元気に空手の稽古に励む団員の育成を心掛けています。 団員は、新しい技を覚える、黒帯を取る、試合に勝つ、全国大会に出場する、それぞれの目標に向けてがんばっています。試合や級・段の審査の緊張を乗り越え、夏の合宿で楽しい思い出を作り、元旦稽古では裸足で道路を走り、少しずつ成長していく団員の姿はとても頼もしいです。 ぜひ一度、空手着姿の練習風景をご覧になってください。