ブックタイトル広報とりで 2017年1月1日号 No.1212
- ページ
- 1/6
このページは 広報とりで 2017年1月1日号 No.1212 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2017年1月1日号 No.1212 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2017年1月1日号 No.1212
△20171. 1(平成29年)NO.1212発行/取手市編集/広報広聴課〒302-8585茨城県取手市寺田5139TEL 0297-74-2141内線1141 FAX 73-5995ホームページアドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/携帯端末用アドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/mob/e-mailアドレスinfo@city.toride.ibaraki.jpホームページQRコード市の木/モクセイゲッケイジュ市の花/ツツジフジ市の鳥/フクロウカワセミ[毎月1日・15日発行]取手西小学校の児童と教職員計330人とえとトトリで今年の干支「酉(鳥)」の人文字を作りました。この一年、鳥のように大きく羽ばたく年にしていきたいですね。この写真の中に、僕(フクタロウ)が隠れているよ。何羽いるか探してみよう(答えは6ページ下欄外)。1月に市議会議員の一般選今後も、私たち議会人はた。議会といたしましても、新たにしたところです。取手市議佐会藤議長清踏み出した一年でありまし議会・議員としての覚悟を取手市が新たな第一歩をエールを送っていただき、まり、輝かしい未来に向け、は私どもの取り組む姿勢に取手市総合計画の運用が始いご指摘とともに、一方で将来都市像に向けた第六次聞く意見交換会では、厳し昨年を振り返りますと、からの意見・要望を幅広くあいさつといたします。お礼を申し上げます。行いました。市民の皆さまご多幸を祈念して年頭のごご支援とご協力に、厚くづき、2回の議会報告会を市民の皆さまのご健勝と2016年4月開校取手西小学校謹対して賜りました格別のりたいと存じます。もに、旧年中に市議会にしまたた。、議会基本条例に基待に応えるよう努めてまいお慶び申し上げますとと情・要望活動を続けてきまめ、市民の皆さま方のご期お成迎え29年ののこ健とやとか、な心初か春らを意見書を提出するなど、陳し、さらなる議会改革を進て地域の問題解消に向けたを高めるまちづくりを目指まにおかれましては、平トしました。ら、市民の幸福感・満足感ございます。市民の皆さ2人削減して国や24人県でにス対タしー況や市民ニーズに応えなが明けましておめでとう挙が行われ、議員定数を常に変化し続ける社会状賀新年については、1雇用の創出、を重ねてつくっていただいたとりわけ地域活力の創出の愛着を持って活発な議論実な展開を進めております。を通してそれぞれに地域へ取手市長藤井信吾人員を優先的に配分して着の皆さまが、ワーと重点事業について予算とい立ちも異なるクシ28人ョのッ市プ民テーマに沿って、重点施策ましたが、性別も年代も生能な自治体経営という三大く絶妙とりで」と決まり会への対応、協働と持続可ンドメッセージが「ほどよつとさせていただきます。活力の創出、少子高齢社昨年暮れに取手市のブラお祈りし、新年のごあいさのスタートの年でした。舞台装置と言えるものです。市民の皆さまのご多幸をで未来創造プラン2016」躍の場を全体として支えるると感じております。間の基本計画である「とりつながっており、生活者の活取手の未来の創造につなが描く第六次総合計画の四年基本目標は根底のところでこそ、力強く独自性のある昨年は、取手の未来図をでおります。これら四つのていく無限の連鎖によってりお慶び申し上げます。せて本腰を入れて取り組んい手となる人材を「つなげ」を迎えられたこめ、総合計画と歩調を合わは穏やかな平成とと29年、の心新よ春すが、分野を「つなげ」、担という四つの基本目標を定りを掲げて取り組んでいまざいます。市民の皆さまに育て支援、4まちの活性化取手市は協働のまちづく明けましておめでとうご2定住の促進、3結婚・子前向きなメッセージです。12月15日現在人口・世帯(前月比)総人口…108,401人(-8)男性…53,608人(+4)女性…54,793人(-12)世帯数…47,387世帯(+33)