ブックタイトル広報おみたま お知らせ版 1月号 No.129
- ページ
- 5/20
このページは 広報おみたま お知らせ版 1月号 No.129 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おみたま お知らせ版 1月号 No.129 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おみたま お知らせ版 1月号 No.129
徘徊高齢者を介護していてお困りの方へ徘徊高齢者早期発見ステッカー配付のご案内◆徘徊高齢者早期発見ステッカーとは?認知症により徘徊のおそれのある在宅高齢者が行方不明になった際、早期に発見し、事故を未然に防ぐことを目的としています。ステッカーは、靴や帽子など普段身につける可能性が高いものに貼って利用することができます。お1人につき20枚1セットでお配りします。【対象者】・65歳以上の市内在住である徘徊高齢者を介護している方(若年性認知症を含む)例えばこのような方を介護している方・外出した時に、居場所がわからなくなり家に帰れなくなることがよくある・徘徊行動によって、何度も警察に保護されている【申込方法】下記受付窓口にて申請書に必要事項を記入していただきます。申請には印鑑(シャチハタ不可)と徘徊高齢者の写真が必要となりますので、ご持参ください。【受付窓口】・介護福祉課高齢福祉係(玉里総合支所内)・福祉事務所小川支所(小川総合支所内)・福祉事務所美野里支所(四季健康館内)【費用】無料【申込受付開始】平成29年1月10日(火)から※申請書は、各窓口にあります。どの窓口からでも申請することができます。気になる方を見かけたら、ご連絡ください!!市では、平成29年1月より申請があった方に「徘徊高齢者早期発見ステッカー」を配付します。ステッカーを身につけていて、気になる方を見かけたら下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。ステッカーを身につける主な場所・靴・かばん・帽子など普段身につける可能性が高いものにステッカーがついています。地域の皆さんのご協力が、早期発見につながります!【問い合わせ】介護福祉課高齢福祉係(玉里総合支所内)?:0299-48-1111(内線3111・3112)平成28年12月22日お知らせ版5