ブックタイトル広報みほ 2017年1月号 No.658
- ページ
- 21/24
このページは 広報みほ 2017年1月号 No.658 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2017年1月号 No.658 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2017年1月号 No.658
2121広報みほ平成29年1月号常陽銀行顧問の社会保険労務士が、無料でご相談に応じます。(要予約)◇開催日時1月26日(木)午前10時?午後3時◇場所常陽銀行美浦支店◇予約・問合せ常陽銀行美浦支店?029-885-2915交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、平成27年の事故発生件数は約54万件、死傷者数は約67万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク1台ごとに加入が義務づけられており、加害者の賠償責任を担保することで被害者の基本的な賠償◇日時2月26日(日)午前10時?午後2時30分◇内容人工肛門・人工膀胱保有者ための講習会*専門看護師の講演・相談、懇談会、装具の展示等。◇会場市民ホールやたべ2階大会議室(つくば市谷田部4711番地)*駐車場あります。◇参加費1000円(資料、お弁当代他)◇申込締切2月16日(木)◇申込・問合せ公益社団法人日本オストミー協会茨城県支部南部地区センター長(北村)?029-876-6838財務省関東財務局水戸財務事務所では、無料相談窓口を設置しています。一人で悩まないで、迷わずご相談ください。◎未公開株、社債、ファンド等の詐欺的な投資勧誘相談、架空請求、サクラサイト等の電子マネー詐欺相談◇相談電話番号?029-221-3195◇受付時間午前8時30分?正午、午後1時?5時◎借金・カード・ローンの悩み等の多重債務相談◇相談電話番号?029-221-3190◇受付時間午前8時30分?正午、午後1時?4時30分中退共(中小企業退職金共済制度)は、安全・有利・簡単な従業員の退職金制度です。パートタイマーの方や家族従業員も加入できます。詳しくは、中小企業退職金共済事業本部ホームページをご覧ください。・国の制度だから安心。・掛金は全額非課税。手数料もかかりません。・管理も簡単。納付状況や退職金試算額を事業主さんにお知らせします。◇問合せ(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部?03-6907-1234、F A X:03-5955-8211、ホームページ(http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/)建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建築業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。この制度は、国の制度なので安心・確実・申し込み手続きは簡単です。事業主の方々が、労働者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。◇加入できる事業主建設業を営む方◇対象となる労働者建設業の現場で働く人◇掛金日額310円◇詳細・問合せ建設業退職金共済事業本部ホームページは「建退共」で検索、茨城支部?029-225-0095を保障する制度で、被害者の救済を目的としています。一人ひとりが、より一層自賠責制度の役割や重要性、保険金・共済金の支払いのしくみ等を十分に理解・認識することがとても大切です。自賠責に加入しないで運転すると、法令により罰せられます。《早めの継続手続きを》自賠責は、損害保険会社や共済協同組合をはじめ、車やバイクの販売店等の代理店でも、簡単な手続きで加入できます。契約期間が長いほど、保険料・共済掛金が割安になります。継続漏れを防ぐためにも、なるべく長い契約期間をお選びください。《補償内容は》自賠責は、他人を死傷させた際の対人賠償についてのみ補償する保険です。・死亡3000万円・傷害120万円・後遺障害75?4000万円自賠責保険・自賠責共済のご案内美浦村メガソーラー美浦村メガソーラー11月の発電量累計(今年度)188,7312,011,486(単位:kWh)オストミー講習会水戸財務事務所の無料相談窓口中退共でつくろう!会社の退職金制度知っていますか?建退共制度常陽銀行無料年金相談