ブックタイトル広報いしおか 2017年1月1日号 No.270

ページ
18/24

このページは 広報いしおか 2017年1月1日号 No.270 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2017年1月1日号 No.270

健康で※の2有月効の期発間行と分なはり2ま月す。28日ま発行日から1か月間受診券の有効期発行期限/2月間/28日(火)口にお持ちください。延長ができます。受診券を窓合は、保健センターで期限の期限を過ぎてしまっている場お手持ちの受診券が、有効センターにお越しください。関で電話予約をしてから保健検診を希望する人は各医療機券を発行しています。乳がん▼保健センターの窓口で受診【医療機関検診】■子宮がん・乳がん検診健(検)診健康ガイド石岡保健センター? 24-1386 ?24-4638八郷保健センター?43-6655?44-1492病茨カ茨診研霞診つ神診日ン霞院城ル城セ究ヶセく立療立タヶ県セ県ン事浦ンば病健製ー浦院診作立ンメタ業成タ総セ所医中タデー団人ー合ン土療央ーィ健病健タ浦セ101040309050612125252728242919690919397161・3・0・1・8・88881・27485337・3・7・6・1・1・対象年齢・定員検診項目対象年齢定員子宮頸がん検診20歳以上100人乳超音波検診30歳以上65人が40~49歳んマンモグラ検フィ50歳以上70人診■育児の相談?子育てに関する不安や悩み、困っていることはありませんか。一人で悩まずに保健センターへ気軽にご相談ください。随時、来所相談も受け付けています。【相談内容】・近くに相談できる人がいない・些細なことなので相談するのが恥ずかしい・誰かに話を聞いてほしい・地域の情報がほしいなど山王台病院02269・・381236・0へお問い合わせください。など)・認め印場所/石岡保健センター※自己負担金は保健センター口座番号が分かるもの(通帳病石院岡市医師会23・4113付け回です。・助成費用の振り込みをする医療機関名電話番号午後0時20分?1時10分受け※マンモグラフィは2年に1・接種した予防接種の領収書乳がん検診実施機関い合わせください。子宮10時頸が30分受け付けん・乳がん検診/スで申し込み。参し、申請してください。へ直接または電話、ファックのものを各保健センターに持※市外は保健センターへお問乳がん検診のみ冨田産婦人科・松葉産婦人科検診日時/1月/午26日前(木)10時?申込方法/石岡保健センター還払い)となりますので、次ら(先着)銀行口座への振り込み(償子宮がん検診指定医療機関【集団検診】申込開始/1月10日(火)か∇償還払いの手続き方法予防接種【麻しん風しん予防接種(2期)】対象/市内在住の平成29年4月に小学校へ入学する人接種時期/3月31日(金)までの接種をお勧めします。※時期を過ぎると自己負担【二種混合予防接種】対象/市内在住の小学6年生接種時期/3月31日(金)まで※13歳の誕生日前日まで接種可能です。接種方法/指定医療機関での個別接種(予約制)【日本脳炎予防接種】?平成19年4月1日以前に生まれた人は、20歳になるまで4回を定期接種として受けることができます。償還払いの予防接種【成人風しん等予防接種】対象/妊娠を予定または希望している女性と配偶者、妊娠している女性の配偶者助成額/3,000円(風しんワクチン)、5,000円(麻しん風しん混合ワクチン)【県外等指定医療機関以外での予防接種】〇定期・任意高齢者肺炎球菌助成額/4,000円〇高齢者インフルエンザ助成額/2,000円〇乳幼児予防接種(定期・任意)※事前に保健センターへご相談ください。広報いしおか1月1日号№27018