ブックタイトル広報いしおか 2017年1月1日号 No.270
- ページ
- 15/24
このページは 広報いしおか 2017年1月1日号 No.270 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2017年1月1日号 No.270 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2017年1月1日号 No.270
タウンミーティング参加者から出された意見・石岡駅までのアクセスを良くしてほしい。朝の通学・通勤時間帯は渋滞。昔からの道路のため、道幅は狭く、退避場所を心得ていないとすれ違いができない。生活道路の整備をしてほしい。・戸の内コミュニティーセンター付近の道路は、雨上がりになると大変大きな水たまりができてしまう。通学路になっているため、子どもたちがかわいそうである。・地元で就職するのは大変難しい。若者を呼ぶための諸整備の一つとして、雇用の場を設けてほしい。とても暗く感じられたというあり、市長からは会場付近が開催時間が夜ということもなや意雇見用10人がのが出場参さな加れどしまに、しつ道たい路。ての活整発備住みやすい街づくりついてられているとのことでした。の戸団皆の体さ内ん1区3班(林地区)めており、電気代の軽減も図らは、防犯灯のLED化を進お話がありましたが、区長かタウンミーティング10月8日開催シリーズ26秘書広聴課? 23-1111(内線212)都市計画石岡市都市計画審議会の開催について日時/1月24日(火)午前10時場所/国府地区公民館2階会議室内容/石岡市都市計画マスタープランの策定について傍聴定員/10人※定員を超えた場合は、抽選傍聴受付時間/午前9時30分~9時55分※予定が変更になる場合もありますので、ご了承ください。■問い合わせ都市計画課? 23-1111(内線292)か?(内線212)ミーティングで話しません秘書広聴課?23・1111訓練など地域の課題をタウン■申し込み・問い合わせ獣被害の実態、災害時の避難込みください。活用、地区の耕作放棄地や鳥直接または、電話でお申し廃校になった中学校跡地の団体が対話するものです。参加者が象で10人すを。見込む地区・向き、まちづくりについて対市内在住・在勤で、当日の長が直接、皆さんの地区に出タウンミーティングは、市申込方法参加募集参加団体を募集!タウンミーティング広告掲載欄広告掲載欄15広報いしおか1月1日号№270