ブックタイトル広報さかい 2016年12月号 No.599

ページ
16/20

このページは 広報さかい 2016年12月号 No.599 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報さかい 2016年12月号 No.599

受賞した審査員特別賞のトロフィー11/28ふるさとチョイスアワード2016須永代表取締役(写真左)からトロフィーを受取る栗原さん(写真右)境町が審査員特別賞を獲得!東京都港区南青山にあるスパイラルホールにおいて、「ふるさとチョイスアワード2016」が開催され、境町が審査員特別賞に選ばれました。これは、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(須永珠代代表取締役)が、ふるさと納税を通して地域ですばらしい取り組みをした自治体を表彰するものです。61の自治体がエントリーし、その中からファイナリストとして7自治体が選ばれました。境町も最終選考にノミネートされ、およそ100名の観客の前で、境町役場まちづくり推進課職員の栗原千恵さんがプレゼンテーションを行いました。発表テーマは「全国の先駆けに!ふるさと納税代理受付で熊本支援」。境町は、2015年9月の関東・東北豪雨で被害を受けた際、全国からふるさと納税による支援を受けたことから、恩返しの意味を含め、熊本地震の本震発生から12時間後、ふるさと納税の制度を活用した熊本への支援金の代理受付を全国に先駆けて行いました。この取り組みが評価され、今回の特別賞受賞となりました。し立の税にこのしいにき事熊てでるれ事発た境税くっツが今思のケでる庁、務本いはべばそを行と町の私思てー全後い取アもの舎昨をへま」き私のしなきが担はいい国もまりに被でで年のしとこも時てどに水当、まルしけのふし組充災は仕の代たずと外にい庁も害者ふすれと助るたみてしな事私て理。っがに本ま舎証でとる。ばしけさ。をらたくをのい受だとあ出来し内明被しさうて合と誇れ方、しよる付か思るてでたで書災とれ役い納りる々少てうのらとっのやあ。仕のして納、、10/30「花いっぱい運動」境町役場まちづくり推進課栗原千恵さん今年で11回目となる、境町心身障害児者父母の会による「花いっぱい運動」が開催されました。当日は、父母の会、境特別支援学校境地区PTA、NPO法人メダカの会(放課後等デイサービス事業所「プーさんの家」)から、合計48名が参加し、ふれあいの里で芝桜の移植や落ち葉掃除などのボランティア活動を行いました。境ニュースTOWN NEWS▲花いっぱい運動参加者の皆さんSakai town news 16