ブックタイトル茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち

ページ
7/20

このページは 茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち

子育て支援制度一覧子育て世帯の経済的負担の軽減を目的とした補助金、無料で遊べる施設の開放、イベントの開催など町全体で赤ちゃんとそのご家族を温かくサポートしていきます。対象者子育て支援制度内容妊婦妊産婦妊婦健診助成事業子育て支援サポート事業妊婦健診の料金を一部補助する妊婦健康診査票をお渡しします。14回分(14回利用で総額9万7,950円分)。母子手帳の交付を受けた女性を対象に、㈲モーハウス製の授乳用ブラジャーとマタニティ兼用授乳服を贈呈。新生児新生児記念品給付事業出産を記念し、電子体温計を贈呈。乳児第3子以降の乳幼児生後6カ月以上小学校修了前の児童1歳未満の乳児2歳未満の乳幼児小・中学生の児童・生徒高校生相当及び20歳までの学生乳児健診助成事業子育て出産奨励金支給事業子育てサポーター派遣事業利用料助成事業赤ちゃん紙おむつ等購入費助成事業チャイルドシート購入補助事業給食費の補助マル境医療費助成事業医療機関で受診できる乳児健診診査票をお渡しします。2回分(2回利用で総額11,006円分)。第3子以降の出産を奨励し、総額50万円を支給。※支給回数3回10歳時20万円23歳時10万円36歳時20万円児童の預かりなどの援助を受ける際に負担する利用料の一部助成。※助成額:平日1時間当たり400円、土日祝日1時間当たり300円町が登録した取扱店で、育児で必要となる紙おむつや粉ミルク等の育児用品を購入する際に使用できる2,500円分の商品券「境町にこにこ赤ちゃんクーポン券」(最大で30,000円分)を交付。チャイルドシートの購入費用を一部補助。※補助額:1人につき8,000円限度同一世帯で小学校・中学校に在学する児童・生徒の給食費を補助します。1第1子及び第2子:半額2第3子以降:全額補助※第3子以降とは、同一世帯で小学校・中学校に在学している人数の第3子以降を指します。高校生相当及び20歳までの学生に保険診療分の一部負担金の助成を実施。平成28年4月1日より、15歳から20歳に拡充。外来自己負担額は医療機関毎に1日600円(月1,200円限度)、入院自己負担額は1日300円(月3,000円限度)を超えた金額を助成します。※19歳、20歳については所得制限があります。施設・サービス一覧色やサイズも選べますこんにちは赤ちゃん訪問妊婦への無料配布絵本のプレゼント子育て支援アドバイザー出生後1~2カ月の赤ちゃんとお母さんのところへ専任の相談員が訪問します。母子手帳交付時に、マタニティキーホルダー、車用ステッカー等をプレゼント。3~4カ月の乳児健診の際に好きな絵本を1冊贈呈します。授乳服メーカー「モーハウス」の派遣する専門家やスタッフが子育てに関するアドバイスを行います。妊娠中から使用できる授乳服セット(ブラとトップス)をプレゼント。町立保育園2カ所●おおぞら保育園●ひまわり保育園認定こども園5カ所●はなぶさキッズハウスさかい乳幼児とご家族の遊び場、お母さんたちのコミュニティの場として活躍しています。みーんな集まれ子ども広場子育て支援ネットワーク「SKIP」などの協力により、親子で遊べるイベントを開催しています。保育料はMAX月額3万2千円※世帯の前年分所得により保育料は異なります。●境いずみ保育園●バンビーノせいしょう●キリスト愛児幼稚園●境杉の子幼稚園Welcome to Sakai town 7