ブックタイトル茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち
- ページ
- 19/20
このページは 茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県境町移住応援ガイド いいとこ!さかいまち
環境にやさしいまちづくりスマート水素ステーション北関東初の取り組み平成29年2月設置予定HONDAスマート水素ステーション「スマート水素ステーション」とは、水と電気から水素燃料を生成し、燃料電池車に供給する設備です。水素発電は有害なガスを排出しないため、クリーンなエネルギーとしてさまざまな分野での利用が期待されています。For You*Sakai Town,Ibaraki▼環境にやさしいまちづくり水素自動車(FCV)は、水素を燃料として空気中の酸素との化学反応により発生する電気により走行し、有害なガスやCO2を一切排出せず、排出物は水のみというクリーンな次世代自動車です。1回3分程度の水素補給によりフル充填した場合、約650kmの走行が可能です。通常走行のほか、災害時には非常用電源としても活用することができます。トヨタ自動車「MIRAI」究極のエコカー水素自動車茨城県内の市町村初導入。水素を燃料として走るクリーンな次世代自動車太陽光発電電気も地産地消。太陽光発電の収入による新たな財源も創出しています太陽光発電会社を設立し、町内施設35箇所に太陽光パネルを設置。太陽光発電事業を積極的に推進しています。今後も環境への取り組みを進めていきます。町内35箇所使用しているリサイクル建材は優れた保水力があり、内部に雨水を貯め、その打ち水効果で路面、表面を冷却する効果があります。さらに緑化部分を増やし、エコで使いやすい場所へとリノベーション※しました。「境町文化村」リノベーションリノベーションエコなリサイクル建材を使用して町の施設の平成28年度茨城県まちづくりグリーンリボン賞受賞共用部をリノベーション※リノベーション……既存の構造をそのまま利用し、新たな機能や付加価値を付け加える改修工事。Welcome to Sakai town 19