ブックタイトル広報 古河 2017年1月号 No.136

ページ
19/20

このページは 広報 古河 2017年1月号 No.136 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 2017年1月号 No.136

表紙写真御所沼の春夏秋冬新年あけましておめでとうございます。くぼう古河公方公園も、いつものように新しい年を迎えました。ごしょぬま御所沼、富士見塚、天神橋、なが公方様の森等々、日々眺めている公園ですが、朝・昼・あ夕、春夏秋冬、飽きることのない表情を私たちに見せてくれます。冬。お正月を過ぎ、厳しい寒さがやって来ると、朝の御こおかんぷう所沼は凍ります。強い寒風は、容赦なく水しぶきを上げ、やがて夕陽が御所沼を赤く染めると、一日の終わりです。ひと冬の中でも、見られるのはわずかですが、静かに雪が降り続く、雪の御所沼もまたいいものです。同じころ、桃林では春を迎せひえる準備が始まり、施肥、消あわ毒と、にわかに慌ただしくなっていきます。かす春。濃霧に霞にごみ、アカシデの落花に赤く濁る御所沼。桃林は、古河に春を告げる花桃?四季折々の表情をみせる御所沼でにぎわいます。夏。暑さに負けそうな御所沼。沼の水の浄化の季節でこころす。井戸水の注入などを試みてもなかなか浄化は難しく、今年も課題の一つです。うっそうと茂った公方様の森ではカブトムシ、水路ではザリガニ、せせらぎでは夏休みの子どもたちが主役の公園です。秋。無数の赤トンボが飛びか交い、紅葉の公方様の森を映す御所沼。また公園の一年が始まります。古河公方公園を今年もよろしくお願いします。【問】古河公方公園(古河総合公園)管理棟?4 7 - 1 1 2 9▲網と水槽を手に、生き物探しに挑戦中あけましておめでとうございます。えととり今年の干支は「酉」。表紙の写真は11月中旬に、撮影日当日に生まれたばかりの「ひよこ」をお借りして撮った一枚です。2羽が寄り添う姿が、ハート型に見えませんいやか?かわいらしい姿に癒されました。今年も市民の皆さんにとって、喜びと幸せに満ちあふれ、羽ばたく一年になりますように。【編集部一同】人口古河市データ(12月1日現在)住民基本台帳から総人口144,430人(0)男72,661人(-44)女71,769人(+44)世帯数59,580世帯(+54)()内は前月比※18ページ「レッツ!脳トレ問題」の答え1十人十色2二束三文3温故知新4大器晩成5勇猛果敢広報古河2017.1.1 19