ブックタイトル広報だいご 2017年1月号 No.701データ
- ページ
- 3/16
このページは 広報だいご 2017年1月号 No.701データ の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報だいご 2017年1月号 No.701データ の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報だいご 2017年1月号 No.701データ
大子町国体通信vol.3≪準備委員会事業報告≫~【国体選手発掘事業】カヌー体験・カヌー教室を開催しました~8月に大子西中学校と大子中学校のプールで町内の中学・高校生を対象とした、カヌー体験を開催しました。参加者はパドル操作に苦戦していましたが、会場からは、「楽しかった!!」との声があがっていました。また、9月に久慈川(大字頃藤地内)でカヌー教室を開催しました。実際の川でのカヌー操作は流れもあり苦戦していました。今後も国体選手の発掘・育成、カヌーの普及を進めていきますので、カヌーに興味のある方は教育委員会事務局生涯学習担当にお問い合わせください。~希望郷いわて国体カヌー競技会の視察に行ってきました~10月に岩手県奥州市で開催されました、国体カヌー競技会の視察に行ってきました。大会には市民の方もたくさん携わり運営していました。大子町でも、素晴らしい大会が開催できるよう町民の皆様と一緒に国体を盛り上げていきたいと思います。ご協力をお願いします。~奥久慈大子まつりで茨城国体のPRを行いました~11月に文化福祉会館「まいん」で開催された奥久慈大子まつりで、茨城国体マスコットキャラクター“いばラッキー”のぬりえコーナーを開設し、茨城国体のPRを行いました。ぬりえ作品は中央公民館内で展示しています。ぜひご覧になってください。Facebookページ「いいね!」お願いします。大子町国体情報を随時更新!https://www.facebook.com/daigo.74kokutai【問合せ】第74回国民体育大会大子町準備委員会事務局(教育委員会事務局生涯学習担当内)TEL:72-1148FAX:72-2016Public Information DAIGO January 2017 3