ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147

ページ
4/26

このページは 広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147

???市特産品「常陸大宮さん」認証品を決定市特産品認証制度「常陸大宮さん」とは市内で生産された農林水産物や加工品のうち、「常陸大宮市らしさ」、「品質・価格」、「信頼性・安全性」、「市場性・将来性」といった審査基準を満たしたものを、市特産品「常陸大宮さん(産)」として認証するものです。生産拡大及び販売促進のための取り組みを推進し、地域経済の活性化とイメージアップを図ることを目的としています。魅力ある常陸大宮の産品農林水産物加工品*市の特産品【常陸大宮さん】として認証生産者・事業者生産拡大販売促進地域(市)経済の活性化イメージアップ??〇特産品の認証決定まで今年度、新たに市特産品「常陸大宮さん」認証制度を創設し、6月下旬から2か月にわたり公募を行いました。初募集となった今回は多数の応募があり、有識者等で組織する「常陸大宮市農産物等地域ブランド認定制度・6次産業化推進協議会」(10月26日開催)の審査を経て、32品目を「常陸大宮さん」として認証決定しました。▲推進協議会での話し合いの様子〇特産品発表会・認証書交付??「常陸大宮さん」認証品発表会は、12月5日に市役所で開催。認証となった商品が展示され、生産・製造している各事業者に、三次市長から認証書の交付が行われました。認証期間は3年間で、認証品には「常陸大宮さん」認証マークの表示ができるようになり、認証シールやミニのぼりなどが配付されます。また市では、認証特産品紹介パンフレットの作成やホームページへの掲載など、情報発信を行っていきます。▲認証書を手に記念撮影■問い合わせ■農林課生産流通グループ緯52‐1111(内線208)広報常陸大宮4平成28年12月号