ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147
- ページ
- 26/26
このページは 広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147
はちくんと再会!10月22・23日、友好都市協定を結んでいる秋田県大館市で開催された、大館圏域産業祭に行ってきました。産業祭では、大館市のマスコットキャラクター「はちくん」に会い、久しぶりの再会を喜び合ったひたまる。はちくんは8歳のオスで、メタボ体形を気にしてダイエット中とか。きりたんぽなど美味しいものが並ぶ産業祭は、誘惑が多くて大変でした。それでも二人は両市のPRに奔走し、友情が深まった一日となりました。▲再会を喜び合う二人刈苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅瓦乾??????乾乾乾11月2日から、ピラティス教室の後期がスタートしました。昼・夜の部乾乾とも40人の参加者が、熱心に佐藤仁美先生のレッスンに耳を傾けていま乾乾す。また11月9日には、秋の紅葉ハイキングと茨城県北芸術祭見学を実乾施。46人が参加して、“東北最南端の秘境”滝川渓谷の紅葉と旧上岡小学校乾乾会場の前衛アートを堪能しました。乾乾12月3日には、クラブ会員の相互交流とクラブ活動宣伝のため、旧大場乾小学校でクラブ祭を開催。認知症予防体操やストレッチ体操、コアトレー乾乾ニング、小学生タグラグビー等の教室、小瀬高等学校吹奏楽部の演奏やB乾乾級グルメの販売、お楽しみ抽選会などが行われました。乾乾■問い合わせ■スポーツクラブひたまる25事務局緯55-9666 FAX55-9667乾▲滝川渓谷ハイキングにて生涯学習課生涯学習グループ緯52-1111(内線342、343)乾侃苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅冠キヅタ(ウコギ科キヅタ属)御前山ビオトープ周辺の植物等林の中や原野などに生える常緑のつる性木本で、気根を出して木や岩などにはい登ります。葉は長さ3~7cmで若い枝の葉は先が浅く3~5裂しますが、花序をつける枝の葉は楕円形で裂けません。花は10~12月頃枝先に花序を出し、黄緑色で直径1 cmほどの花を多数つけます。果実は直径8~10mmの球形で、翌年の5~6月に黒紫色に熟します。公園などでグランドカバーに使われるのは近縁のセイヨウキヅタです。(写真・データ提供御前山ダム環境センター)常陸大宮市の人口(12月1日現在・推計常住者)総人口41,910人(男20,662人女21,248人)世帯数16,079世帯QRコードから市のツイッターがご覧になれます広報常陸大宮12月第147号発行日平成28年12月26日発行/常陸大宮市編集/秘書広聴課〒319-2292茨城県常陸大宮市中富町3135-6TEL 0295(52)1111 FAX 0295(53)6010E-mail hishokou@city.hitachiomiya.lg.jpURL htp:/www.city.hitachiomiya.lg.jp/広報常陸大宮26平成28年12月号再生紙と植物油インクを使用しています。