ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147

ページ
15/26

このページは 広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常陸大宮 2016年12月号 No.147

? ? ? ? ? ? ?11/14優秀教職員表彰11/23小瀬高校で防災訓練大宮中学校の栗本真樹子先生が、県教育委員会から「優秀教職員」として表彰されました。これは、学習指導や生徒指導等の分野で、創意あふれ特色ある指導を実践することで顕著な教育効果をあげ、他の模範となる教職員が表彰されます。県内では27人が選ばれ、栗本先生は、学習指導の優れた実績が認められての受賞となりました。緒川地域の市民や団体、小瀬高等学校の生徒など約1,100人が参加して、防災訓練を実施しました。訓練では、茨城県北地方に震度6強の地震が発生したと想定。住民や生徒などが参加しての避難訓練や救急訓練、消防隊員による埋没車両からの救助訓練などが行われました。この訓練前日の午前6時ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震(本市は震度4)が発生したこともあり、参加者は緊張感をもって訓練に参加していました。表彰された栗本先生?11/14県功労者表彰県勢の発展に著しい功績があった方々を称える茨城県表彰式が開催されました。本市からは、多年にわたり少年非行防止・健全育成活動に尽力された石﨑信昭さんが功績者表彰を、また地域のボランティア活動・地域福祉向上に寄与された市ボランティア連絡協議会(石﨑育子会長)が、功績団体表彰を受賞しました。11/15まちづくり講座を開催11/17▲表彰を市長へ報告しましたスポーツ功労者表彰第57回全国スポーツ推進委員研究協議会で、市スポーツ推進委員会が優良団体表彰、また小林正之スポーツ推進委員が30年勤続で表彰されました。長年の活動が認められたことで、今後のさらなる活躍が期待されます。商工観光課担当の「高齢者を狙う悪質商法と対処法」の講座を、下町ふるさとコミュニティセンターで開催しました。県消費者教育講師の河村静子さんが悪質商法の実例を挙げ、対処法について詳しく説明しました。受講者からは、「今後騙されないように気をつけたい」という声が多く聞かれました。まちづくり講座は、市民の学習機会の充実を図ることを目的として、市職員等が市内の公民館や集会施設などへ出張し、講座を開きます。受講料は無料です。ぜひご利用ください。▲盾を受け取る野上委員長(右)▲小林委員▲悪質商法の話をする河村氏広報常陸大宮15平成28年12月号