ブックタイトル広報なか 2016年12月号 No.143

ページ
18/22

このページは 広報なか 2016年12月号 No.143 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報なか 2016年12月号 No.143

★火災・救急の状況★(平成28年10月)○火災件数1件(本年累計17件)○救急出場件数186件(本年累計1,742件)※大切な命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう問い合わせ/消防本部?295-2111★事件・事故の発生状況★(平成28年10月末現在)○那珂市の交通事故人身交通事故228件負傷者295人死者1人※早めのライト点灯で事故防止!○那珂市の犯罪刑法犯認知件数404件うち空き巣・忍び込み30件自動車盗16件自転車盗26件※防犯は鍵かけ声かけ心がけ問い合わせ/那珂警察署?352-0110可燃ごみの出し方について家庭から出される燃えるごみは、美観・清潔の維持および迅速な収集を行うために、一度に出せるごみを少量に限らせていただいています。※ごみ出しのルールが守られていないごみは収集できません。ごみ排出量の目安/指定袋5個までごみ排出時間/収集当日の朝8時まで指定袋の出し方/必ず氏名をフルネームで記入してください。問い合わせ/環境課環境グループ?298-1111内線447~449善意銀行へご協力ありがとうございます10月15日~11月14日(敬称略)やまびこ音楽教室冨山和信30,000円野木利三郎10,000円薬師神毅雄5,000円切手・テレカボランティアポピー12,000円柏村禧30,000円匿名12,000円匿名5,246円※善意銀行の寄付は、那珂市社会福祉協議会でお受けしています?229-0309茨城県高圧ガス保安協会水戸支部那珂市ガス部会と「災害時における物資の供給に関する協定」を締結11月21日、茨城県高圧ガス保安協会水戸支部那珂市ガス部会と災害時応援協定を締結しました。この協定は、市において災害が発生した場合、または発生する恐れがある場合に発電機や炊き出しなど避難所運営において必要となるプロパンガスなどの供給を要請することができるという内容です。建人の動き建那珂市の人口(11月1日現在)※()内は前月比男27,269人(-13)女28,165人(+1)計55,434人(-12)世帯数22,276世帯(+2)○出生34人(10月1日~31日)○死亡55人建国保ミニ情報建○那珂市国保の加入者数14,443人(平成28年10月末現在・前月比106人減)○那珂市国保が医療費の一部として支払った金額3億1,524万円(平成28年10月・前月比1,265万円増)※皆さんの日ごろの健康づくり、病気予防の心がけが医療費の増加、ひいては国保税の増額を抑えることにつながります。ご協力をお願いします建今月の納税建○固定資産税・都市計画税3期○国民健康保険税(普通徴収)6期○後期高齢者医療保険料(普通徴収)6期○介護保険料(普通徴収)5期納期限:12月26日■市税の納付は口座振替で市税の納付には、便利で確実な口座振替制度がありますので、どうぞご利用ください。詳細については、下記までお問い合わせください。問い合わせ/収納課収納グループ?298-1111内線173・17418