ブックタイトル広報なか 2016年12月号 No.143

ページ
14/22

このページは 広報なか 2016年12月号 No.143 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報なか 2016年12月号 No.143

みんなの健康~歯のお話~フッ化物を利用するのも良いで虫歯のリスクを下げましょう。を控え、歯磨きをしっかり行い、続けているうちは、甘味飲食物のリスクは高まります。母乳をましょう。口の中に長く残っていると虫歯を定期的に受け、口のケアをしめ、母乳が与えられたまま眠り、けではなく家族全員で歯科健診の表面に付着しやすくなるた保つことができます。子どもだ菌(主にミュータンス菌)が歯と、母乳を与えても歯を健康にとり始めることで、虫歯の原因日々歯をきれいにしておくただ、1歳を過ぎると砂糖をプを大切にしましよう。続けたいものです。はうつらないので、スキンシッ児期にはできるだけ母乳育児をのキス程度ではミュータンス菌をしているのです。よって、乳大切だといえます。また、親子で、飲み込む力、噛む力の訓練けでなく、養育者の口のケアがす。おっぱいを力強く吸うこと予防には、子どもの口のケアだ問い合わせみ込む力にまで影響を与えまこのことから、子どもの虫歯た、母乳とほ乳瓶では将来の噛います。神安定にも効果があります。まンス菌はうつりにくいとされて利益だけではなく、子どもの精していれば、子どもにミュータ健康推進課健康増進グループ(総合保健福祉センター「ひだまり」内)?270-8071しかし、母乳育児は栄養学的者に虫歯がないか、治療が完了とても高くなります。気をつけましょう。一方、養育口腔内にあれば虫歯のリスクはまれていて、うつりやすいので母乳と食物残ざん渣さ(食べカス)がはミュータンス菌が高濃度で含くて歯し垢こ(うプラーク)が溜まり、す。虫歯が多い養育者のだ液にはありませんが、口のケアが悪菌)は、養育者からうつりまそのものは虫歯の直接の原因で虫歯の原因菌(ミュータンスすか?」と質問されます。母乳るようになるかもしれません。に、よく「母乳は虫歯の原因でると疲れて母乳に頼らずに眠れ1歳6か月児健康診査のときしょう。また、昼間よく遊ばせながしま歯科医院院長長島正尚先生母乳と虫歯岩手県釜石市からお届けします~釜石通信~こんにちは。4月から那珂市の再任用職員として釜石市に派遣されている車田豊です。釜石では、だんだん紅葉も深まり、秋から冬への移行が早く感じられます。先日は、雪がちらつきました。同じ岩手県でも内陸地域と違って沿岸地域は海流の影響で寒暖の差が少なく、冬に雪はあまり降らないそうです。それでも東北道に出るには雪もあり、凍結もするのでスタッドレスタイヤを装着しなくてはなりません。さて、今回は郷土芸能についてお話しします。とらまい関東地方には獅子舞がありますが、釜石市では虎舞が一般的で、毎年行われる「釜石まつり」では各地域の虎舞が披露されます。虎舞は基本的に三陸沿岸では一般的なもので、江戸時代「板子一枚下は地獄」といわれる厳なりわいしい労働環境で生業を立てていた沿岸漁民の間で「虎は一日にして千里行って千里帰る」ということわざから安全祈願として広まったといわれています。黄色い虎頭と衣装を身に着けて、2人1組で独特の鉦しょうや太鼓、笛に合わせて軽妙に舞います。釜石市内にも十数か所で虎舞があり、地区ごとに微妙に虎の顔や踊りも違います。しかおどり一方、鹿踊ですが、こちらは岩手県各地に伝えられている舞で、釜石市にも当然幾つかの舞があります。鹿の角と独特の衣装を身に付けて踊り、いろいろな種類や系統があるようです。津波でうのすまい壊滅的被害を受けた鵜住居川エリア(沿岸から山間地域までの広く)で多くの鹿踊が見られます。茨城県の平坦な地形とは違い、三陸には美しい風景がある代わりに厳しい自然条件があるため、郷土の芸能に対する意識も高いような気がします。最初に虎舞と鹿踊を見たときは、茨城県との文化の違いを大きく感じました。11月27日には「全国虎舞フェスティバル」が釜石市で行われます。釜石市ばかりでなく、隣接する大槌町、青森県八戸市、宮城県気仙沼市、山梨県北杜市からも出演があります。那珂市には、郷土芸能が少ないと言われていますが、ばや菅谷の大助まつりや額田通り囃しなどは後世に伝えるべきだと釜石市に来て強く感じています。少子高齢社会の続く中、郷土の伝統を後世に伝えて行くために、地元の郷土芸能を大切に守って行くことが必要であると思います。14