ブックタイトル広報きたいばらき 2017年1月号 No.728

ページ
21/24

このページは 広報きたいばらき 2017年1月号 No.728 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2017年1月号 No.728

???????????手をつなぐ子らの作品展と育成会バザー開催案内お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板市長と話してみませんか図書館野菜づくり講座第108回芸術鑑賞号▽第1日1月27日?午後1時~4時(開会式、学習発表「ハイタッチダンス雨情MIⅩ」、作品展、チャリティーバザー)▽第2日1月28日?午前9時~午後3時(作品展、チャリティーバザー)▽ところ市民ふれあいセンター問育成会事務局(グループホ子育てセミナー「子育ては楽しいよ、お父さん!」平成29年度「高齢者はつらつ百人委員会」委員『ユマニチュードを知ろう』講演会案内募集案内お父さん、一緒に子育てを楽しみましょう。▽とき2月18日?午後1時~3時開場:午後0時30分▽ところ市民ふれあいセンター▽参加費無料▽テーマ父親の育児参加について▽講師浅田精利氏(双葉学園理事長)▽申込方法電話で左記へ※託児希望の方は、申し込み時にお知らせください。申問生涯学習課生涯学習係(長谷川)内433県内5地域に、それぞれおおむね100人の委員会を設置し、高齢者自ら、健康、生きがいづくりに関する様々な事業を企画、実施します。▽対象県内在住のおおむね60歳以上の方で、委員会の活動に出席できる方※条件あり▽任期平成29年4月~平成31年3月▽申込締切2月28日?▽申込方法左記へお問い合わせください。申問茨城わくわくセンター(県社会福祉協議会内)?029-243-8989▽とき2月5日?午後2時~3時▽ところ市民病院4階▽講師イヴ・ジネスト氏本田美和子氏▽内容フランス発、人間の尊厳を傷つけない認知症ケアの新手法「ユマニチュード」について、開発者であるジネスト氏が技術を紹介します。▽募集人数100人(先着順)※どなたでも参加できます。(参加費無料)▽申込方法申込書を左記へ※申込書は市民病院ホームページ、病院内にあります。申問北茨城市民病院経営企画課?461121466526北茨城市女性連盟では、市長との懇談会「市長と話してみませんか」を開催します。テーマは「考えよう北茨城の地方創生Ⅱ」です。市長と直接お話しができる良い機会です。ぜひお気軽にご参加ください。(申込不要)▽とき1月28日?午前10時~正午▽ところ市役所4階会議室問まちづくり協働課(滝)内192▽とき2月1日?午前10時~11時30分▽ところ市立図書館会議室▽募集人数30人(先着順、市内在住の方)▽参加費無料▽講師鈴木稔氏(農山漁村文化協会)▽申込方法電話またはFAXで左記へ▽申込期間1月4日?~28日?申問市立図書館(菊池)?421451434723▽とき2月25日?午前9時~午後6時35分(市役所発着予定)▽ところ新国立劇場(東京都)▽対象者市内居住者▽募集人数40人(申込多数の場合は抽選)▽内容バレエの人気演目「コッペリア」鑑賞▽参加費1万5千円(入場料、昼食代、保険料等)▽申込方法はがきに「バレエ希望」と明記のうえ、郵便番号、住所、氏名、年齢、案内募集募集ーム「アーシャ」)?425455電話番号を記入し、左記へ※1枚で2人まで申し込み可能です。2人それぞれの必要事項を必ず記入してください。複数申し込み不可。▽申込締切2月2日?当日消印有効申問〒319-1592生涯学習課内文化協会事務局(石崎、鷺)内433生きがい講座「絵手紙講座」▽とき2月14日?、15日?午後1時30分~3時30分▽ところ老人福祉センター「ライト」▽対象者市内在住の60歳以上の方で2日間参加できる方▽参加人数先着20人▽参加費300円案内(絵手紙用はがき代)▽内容季節の絵手紙を書く▽用意するもの古新聞、描きたい花、野菜、人形など▽講師伊藤貞子氏▽申込方法1月10日?から電話で左記へ(土曜、日曜除く)受付時間:午前8時30分~5時15分申問老人福祉センター「ライト(」篠原)?435361お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板北茨城市役所?43-111121広報きたいばらき1月号