ブックタイトル広報きたいばらき 2017年1月号 No.728
- ページ
- 15/24
このページは 広報きたいばらき 2017年1月号 No.728 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2017年1月号 No.728 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2017年1月号 No.728
後期高齢者医療保険からのお知らせ●高額介護合算療養費・高額医療合算介護(予防)サービス費の支給申請書が届いた方へ医療保険と介護保険のサービスを両方とも利用している世帯で、1年間の自己負担額を合計して基準額を超えた場合に、その超えた金額が支給されます。1月上旬に対象者へ通知しますので、必要書類を確認のうえ、保険年金課または各市民サービスセンターで申請してください。なお、平成27年8月から平成28年7月の途中で保険が変わった場合や北茨城市へ転入された場合は、自己負担額証明書が必要になることがあります。また、申請者や受領を本人以外に希望する場合も含めて、事前に下記へご連絡ください。●後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか後期高齢者医療保険料を納付書で納付している方で、保険料の納め忘れはありませんか。・保険料の未納が続くと…1延滞金の徴収2保険証の有効期間の短縮などの取り扱いを受ける場合があります。このようなことがないように、保険料は速やかに納めましょう。納付書を紛失したときは再交付します。・口座振替が便利です保険料を納期ごとに納めに行くのが大変な方は、口座振替にすると金融機関等に納めに行く手間が省け、納め忘れがなくなり安心です。※口座振替手続き:通帳、通帳届出印を持参し金融機関へ※口座振替の開始時期:原則申込みの翌月(ゆうちょ銀行は翌々月)※未納分の保険料や随時分保険料は口座振替不可。保険料は医療費を賄う大切な財源です。忘れずに納付してください。申問保険年金課医療年金係(石森、豊田)内18720歳になったら新成人の皆さんへ国民年金国民年金は、老後やいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた制度です。【国民年金のポイント】?将来の大きな支えになります国民年金は20歳から60歳までの方が加入し保険料を納める制度で、国が責任を持って運営するため、安定していますし、年金の給付は生涯にわたって保障されます。?老後のためだけのものではありません国民年金には、老後に受給する老齢年金のほか、病気や事故で障害が残ったときに受ける障害年金や加入者が死亡した場合にその加入者により生計を維持されていた遺族(子のある配偶者や子)が受ける遺族年金があります。【学生納付特例制度】学生で所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。【若年者納付猶予制度】学生でない50歳未満の方で、ご本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。ただし、平成28年6月以前の期間は、30歳未満であった期間が対象です。※詳しくは下記へお問い合わせください。内問保険年金課医療年金係(細金)186日立年金事務所?0294-24-2125にご連絡ください。※都合により来所できない場合は、事前が必要です。※代理の方が相談にする際には、委任状しください。予約時間までに総合相談窓口までお越とを確認できるものをご持参のうえ、知書などのほか、相談者本人であるこ年金番号通知書)、年金証書、振込通※相談にお越しの際は、年金手帳(基礎を確認します。基礎年金番号、電話番号、相談内容等・予約の際に、相談者および配偶者氏名、金相談窓口で受け付けます。・相談希望日1カ月前から電話または年▽予約申込方法※後電5話時で(の土受日付祝時日間、は午12月前829日時-24から30分3日を除く)1月-~午?02942193日立年金事務?所0お5客7様0相談室-051165-▽ね予ん約き申ん込ダ電イ話ヤ番ル号-(日立市幸町2-?022)▽ところ日立年金事務所せていただく場合があります。※予約状況に午前9時・毎月第2午前8時よ土り30分曜30分ご~日~希午午望後後の24日時時時を30分調整さ・月曜日~金曜日▽相談日時予約制による年金相談のご案内日立年金事務所からのお知らせ15広報きたいばらき1月号