ブックタイトル広報きたいばらき 2017年1月号 No.728

ページ
14/24

このページは 広報きたいばらき 2017年1月号 No.728 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2017年1月号 No.728

あなたの力を北茨城市のために臨時職員の登録募集北茨城市では、臨時職員として働いていただける方を随時募集しています。事務職をはじめ北茨城市のために働きたいと希望する方は、登録をお願いします。※臨時職員の採用は、登録者の中から条件にあった方を面接等により任用の決定をします。なお、登録したことですぐに採用されるわけではないことをご了承ください。?応募職種事務職、専門職(保育士、保健師など)、現業職(作業員、調理員、用務員など)?応募資格次のいずれにも該当しない方・成年被後見人または被保佐人・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの方・当市の懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方戦没者のご遺族の皆様へ第10回特別弔慰金の請求受付を開始しています?支給対象者・順位平成27年4月1日(基準日)において、恩給法に基づく公務扶助料や遺族援護法に基づく遺族年金等を受ける方がいない場合に、次の順位による先順位のご遺族お一人に支給されます。順位支給対象者1弔慰金受給権者2戦没者等の子戦没者等の1父母2孫3祖父母4兄弟姉妹3※戦没者の死亡当時、生計関係を有しているかなどの要件により、順番が入れ替わります。戦没者の三親等内の親族(甥、姪等)4※戦没者の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。※子以外で、戦没者の死亡後に出生した方は対象になりません。※細かい条件がありますので、詳しくは下記にお問い合わせください。?支給内容額面25万円、5年償還の記名国債?申請期限平成30年4月2日※この期間を過ぎると請求できません。請求者が居住する市町村で申請してください。申問高齢福祉課高齢者支援係内(斉藤、芳賀)121?勤務条件等・任用期間6カ月以内(更新有り、最長で1年まで)・勤務時間午前8時30分~午後5時15分※業務により異なります。・賃金業種により異なります。・交通費2km以上の方で交通用具を使用している方に距離に応じて支給・福利厚生社会保険制度、年次有給休暇制度有り・その他勤務条件は業務により異なります。?登録期間履歴書等を提出してから1年間?申込方法市指定の履歴書、申出書等(人事課備付)に必要事項を記入して下記へ?その他4月1日から採用する職種等詳細は、1月6日頃に決定しますので、ホームページを参照するか下記にお問い合わせください。申問人事課人事厚生係(安島、鈴木)内222はかりの定期検査について取引または証明に使用するはかりは、2年に1回定期検査を受けなければなりません。下記日程により定期検査を実施しますので、最寄りの会場で必ず受検するようお知らせします。?定期検査日時・場所検査日時間場所電話番号1月23日? 10:30~11:30関本多目的研修集会所? 46 ? 597613:30~15:00北部市民サービスセンター? 30 ? 21001月24日? 10:30~11:30華川町公民館? 43 ? 337813:30~15:00木皿シルバーコミュニティセンター? 42 ? 37271月25日? 10:30~11:30中郷多目的集会所? 42 ? 599813:30~15:00北茨城市商工会館? 42 ? 25111月26日? 10:30~11:30関南町公民館? 46 ? 568813:30~15:00大津漁村センター(ポートオオツ)? 46 ? 68891月27日?10:30~11:3013:30~15:00平潟町公民館? 46 ? 4967?当日持参するもの1印鑑(認印で構いません)2手数料(1台当たり520円~3,000円位、はかりの種類によって異なります)3受検通知はがき4はかり(分銅、おもりも必ず持参)※検査を受けないで取引や証明に使用すると計量法により処罰されることもあります。問(一社)茨城県計量協会?029-225-7973内商工観光課商工労政係(前田、駒木根)362広報きたいばらき1月号14