ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2017年1月号
- ページ
- 5/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年1月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年1月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2017年1月号
女性が輝く社会を目指して…県では、企業の認定・表彰制度の創設やトップセミナーなどの開催により、職業生活における女性の活躍を応援しています!県内5つの企業を「茨城県女性が輝く優良企業」に認定しました!今年度から、職場での女性活躍推進、ワーク・ライフ・バランス推進および子育て支援にバランス良く取り組んでいる企業を優良企業として認定・表彰しています。今回は、3つ星:2社、2つ星:2社、1つ星:1社を認定し、3つ星認定の2社を特に優良な企業として表彰しました!3つ星2つ星1つ星県の取り組みの一部を紹介株式会社常陽銀行(水戸市)、株式会社筑波銀行(つくば市)京三電機株式会社(古河市)、医療法人社団善仁会小山記念病院(鹿嶋市)桂不動産株式会社(つくば市)いばらき女性活躍推進会議の会員企業募集官民一体となって女性の活躍を推進していくために、昨年5月に立ち上げた推進会議。現在、推進会議の設立趣旨に賛同し、自社の女性活躍の「見える化」などに取り組む県内の企業・事業所を会員として募集しています。会員登録すると、県ホームページで公表するほか、推進会議のロゴマークを名刺やホームページにご使用い(H28年11月現在:211社登録)ただくなど、女性活躍に取り組んでいる企業であることをPRいただけます。「女性活躍推進の第一歩」として、ぜひ会員企業に登録しませんか?今年度は、女性が働きやすい職場環境の整備などを推進するため、●企業や市町村のトップなどを対象とした「ハーモニートップセミナー」●働く女性を対象とした「キャリアアップ講座」●経営者や管理職などを対象とした「イクボス養成講座」を行いました。今後も働く女性の活躍を応援し、女性が輝く社会づくりを推進していきます。県女性青少年課?029(301)2178「茨城県女性活躍」で検索育児に理解のある「イクボス※」が増え、働き方イボウズ。ご紹介した内容のほか、最長6年間の「育に変革していくことではないでしょうか。(阿久津ゆかり)めに、男性の育児参加は必要不可欠だと感じました。えのもと、「制度・ツール・風土」を変えてきたサベントを理解し応援する「感動に出会える魅力ある会社」みなしで、責任重大です。女性が社会で活躍するた「100人いれば100通りの働き方を」という考社で活躍したい!」と感じるような、働く女性のライフイ育児という仕事はとにかく大変でした。24時間休「女性が輝く社会づくり」とは、まさに「女性がこの会取材を通して感じたことQ3体青験野談さなんどごを自教身えのて育く児だ休さ業いの。かれた書籍をお勧めしたいと思います。自部ら下もの私ワ生ー活クを・楽ラしイむフ上・司バ(ラ経ン営ス者(・仕管事理と職生)活ののこ両と立)を支援し、力的でした。興味をお持ちの方には、青野さんが書※種「感動課」が創り出す感動体験のお話もとても魅ます。解決するための有効な手段になると考えています。間は復帰可能な「育自分休暇制度」に加え、専門職勤務の社員が帰りやすい風土づくりを実践してい改革を進めることが、日本が抱える少子化の問題を児・介護休暇制度」や、サイボウズを退職後、6年5ひばり2017. 1