ブックタイトル広報もりや 2016年12月10日号 No.630
- ページ
- 5/18
このページは 広報もりや 2016年12月10日号 No.630 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年12月10日号 No.630 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年12月10日号 No.630
広報もりや2016.12.105守谷市公式Twitter(シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro情報ひろば冬の省エネ・節電にご協力をお願いいたします。●暖房時室温は20℃以下を目安に!?暖房に頼り過ぎず、暖かい服装を心がけましょう。?一つの部屋に集まり、暖房を共有しましょう。●スイッチオフで電気使用は最小限に!?人のいない部屋の照明は、可能な限り消しましょう。?照明は、消費電力の少ないLED電球や電球形蛍光ランプへ取り替えましょう。●ふんわりアクセルエコドライブを実践!?アイドリングストップなどのCO2削減・燃費向上につながる運転をしましょう。?渋滞を避け、余裕を持って出発しましょう。?エアコンの使用は適切に行いましょう。みんなで楽しくエコライフ!昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた住宅は、阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震などでも大きな被害を受けました。茨城県では、住宅の耐震化を促進しています。今後予想される首都直下地震へ備えるため、建物の耐震性能を調べる耐震診断や、耐震性能を向上させる耐震改修を行いましょう。なお、守谷市の耐震診断や耐震改修の補助金はありませんのでご了承ください。詳しくは、お問い合わせください。▼相談窓口市役所都市計画課開発指導G内線244、245▼耐震全般茨城県土木部都市局建築指導課企画G?029・301・4716地震へ備えましょう昭和56年以前建築の住宅所有者の皆さんへ◎児童クラブ保護者の就労により、放課後に留守家庭となる小学生に、遊びや集団生活の場を提供し、保育を行います。▼実施日?平日の放課後(祝日除く)授業終了後~午後7時?土曜日、長期休業期間、学校代休日など午前7時30分~午後7時▼対象保護者の就労により、昼間留守になる家庭の小学1~6年生▼帰宅方法保護者または保護者指定の大人の迎え▼月額保育料月~金曜日の利用4000円(8月は6000円)/月~土曜日の利用5000円(8月は7000円)※減免措置あり/一日保育の早朝利用(午前7時~7時30分)は別途1日につき100円▼年額保険料981円または1722円を選択※補償額の違いにより保険料も異なる/変動有▼クラブ費(おやつ代など)月額3000円程度※各保護者会で金額を決定▼申込期間平成29年1月4日?~31日?(土・日曜、祝日を除く)※1月28日?・29日?は受付を行います※夏休み以降の長期休業期間利用は、4月3日?~6月15日?に受付▼申込方法申込書に必要事項を記入の上、就労証明書に勤務先で証明を受けて、窓口で申し込む※申込書、就労証明書は窓口または市ホームページから取得▼入所の可否2月下旬に結果を通知◎放課後子ども教室異学年の友達と遊んだり、地域の方との交流など、放課後安全に過ごせる場所として、市内各小学校で活動しています。▼実施日平日の放課後授業終了後~午後5時※長期休業中のほか、学校行事や悪天候などで運営に支障がある場合は実施しない▼対象市内小学校に在籍し、午後5時までの活動に参加できる児童▼帰宅方法保護者または保護者指定の大人の迎え▼参加費月額2000円※減免措置あり/週1回学校が指定する曜日のみの参加者は無料▼年額保険料981円または1722円を選択※補償額の違いにより保険料も異なる/変動有/児童クラブ入所者は不要▼申込期間平成29年1月4日?~3月15日?(土・日曜、祝日を除く)※新1年生は4月14日?までに申し込む。参加は5月8日?から▼申込方法申込書(窓口または市ホームページから取得可)に保険料を添えて、窓口で申し込む小学生の居場所づくり!児童クラブ・放課後子ども教室の申込受付を始めます◎申込・問合先市役所生涯学習課生涯学習G内線273~275平成29年4月