ブックタイトル広報もりや 2016年12月10日号 No.630

ページ
3/18

このページは 広報もりや 2016年12月10日号 No.630 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2016年12月10日号 No.630

広報もりや2016.12.103守谷市公式Twitter(シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro情報ひろばアメリカ発祥のプログラムによる「どならない子育て練習法」の技術を皆さんと学び、子どもへの伝わりやすい言い方・ほめ方・注意の仕方を練習します。子育てが少しでも楽に、楽しいものになるように、一緒に学んでいきましょう!▼日時平成29年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・15日(いずれも水曜日・全6回)各午前10時~11時30分▼会場北守谷児童センター(キ・ターレ)▼対象小学1~3年生の児童の保護者※全6回参加できる方▼定員先着8人▼講師家庭相談員▼申込方法12月22日?までに電話で申し込む※託児あり(希望者は申込時にお伝えください)▼申込・問合先家庭児童相談室?45・2314情報ひろば「どならない子育て練習法」グループ(みもざ)を開催します参加費無料キ・ターレクリスマス2016自分と家族の今後を考える認知症になる前に知りたい成年後見制度講演会開催ぱーとなーしっぷフォーラム2017参加費無料今年もキ・ターレクリスマスがやってきました。ミッションをクリアして、ビンゴ大会に参加しよう!▼日時12月17日?午前10時~午後3時30分◎児童センター?ドアプレート?マスコットえんぴつ?雪だるま小物入れ?ツリーバッグ※先着順/工作はなくなり次第終了?ボールプール(未就学児限定)?お正月の飾りつけをしよう!?キ・ターレシアター?ビンゴ大会◎市民ギャラリー?クリスマスカード?2017メガホン?ゲームパーク4種類※ビンゴ大会への参加は、ミッションを全てクリアして、2017メガホンを持っていることが条件認知症になると財産管理や日常的な契約などの判断が難しくなります。成年後見制度は、判断能力の不十分な方を保護し、支援する制度です。制度を知り、利用方法、支援の内容、制度利用上の注意点などについて理解し、自分と家族の今後について考えてみませんか?▼日時平成29年1月21日?午後2時~3時30分▼会場市役所大会議室▼講師明あかし石久ひさみ美氏(明石シニアコンサルティングファイナンシャルプランナー)▼対象市内在住・在勤・在学の方先着100人▼申込方法電話または窓口で申し込む▼申込・問合先市役所介護福祉課地域包括支援センター内線177ツイッターで保育園の日常をつぶやき続け、フォロワー数が39万人を超える男性保育士「てぃ先生」による、保育の現場や心温まる子どものエピソードを交えた講演会です(キッズスペース有。お子様連れ大歓迎)。▼日時平成29年1月21日?午前10時30分~正午(10時15分開場)▼会場市民交流プラザ市民ギャラリー▼対象守谷市民優先先着100人※市外の方は、平成29年1月5日?以降申込可▼申込方法12月12日?から電話・窓口で申し込む▼申込・問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線133ンター内線177▼会場・問合先北守谷児童センター(キ・ターレ)?45・2278【お詫びと訂正】広報もりや11月25日号の記事の一部に誤りがありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。○6ページ守谷少年少女合唱団クリスマスコンサート開催ゲスト出演(誤)守谷ミュージックベルWAKUWAKU→(正)リコーダーコンソートりりぃ