ブックタイトル広報とりで 2016年12月15日号 No.1211
- ページ
- 1/8
このページは 広報とりで 2016年12月15日号 No.1211 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2016年12月15日号 No.1211 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2016年12月15日号 No.1211
△201612. 15(平成28年)NO.1211発行/取手市編集/広報広聴課〒302-8585茨城県取手市寺田5139TEL 0297-74-2141内線1141 FAX 73-5995ホームページアドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/携帯端末用アドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/mob/e-mailアドレスinfo@city.toride.ibaraki.jp携帯端末用QRコード市の木/モクセイゲッケイジュ市の花/ツツジフジ市の鳥/フクロウカワセミ[毎月1日・15日発行]ゆく年くる年1年を振り返る2016年がもうすぐ終わろうとしています。この1年を振り返って、皆さんはどのようなことが思い返されるでしょうか。市では、三つの壁画の完成や取手を舞台にした初の映画制作がありました。他にも、市民の皆さんの健康づくりをお手伝いするイベントや、子育て支援の充実を図るための事業を実施しました。その中でも今号では芸術と取手ウェルネスプラザに焦点を当てて1年を振り返ってみました。アートのまちとりで4月関東鉄道常総線取手駅構内すいこいのち「letter"酔狂"-生命の音-」10月藤代陸橋橋脚壁画「Happinessしあわせ」とがしら8月戸頭団地壁面アート「IN MY GARDEN」4月、世界的グラフィティ・アーティストSUIKO氏による巨大壁画が取手駅に誕生。8月、市内在住アーティストの上原氏が4年前から手掛けてきた戸頭団地壁面アート全15作品が完成。10月には、藤代陸橋橋脚に初の外国人アーティストのダルシャナ氏による壁画が作られました。取手ウェルネスプラザ開館1年で20万人利用6月取手美術作家展10月芸大ウィンドオーケストラ昨年10月の開館以来、多くの方に利用されている取手ウェルネスプラザ。11月には市民の皆さんの健康づくりや中心市街地のにぎわい創出に貢献していることが評価され県の「まちづくりグリーンリボン賞」を受賞しました。11月健康まつり講演会こんなこともありました1月市議会議員選挙任期満了に伴う市議会議員選挙を実施。定数が2人減り、新たに24人の議員が選出されました。5月利根川水系連合・総合水防演習関東地方1都6県が集まる水防演習を今年は10年ぶりに取手市で開催。水上訓練や防災ヘリコプターの出動など緊迫した内容で多くの市民が参加しました。オレンジカラーをベースに「健康・元気」をイメージしたホームページにリニューアル。見やすさと検索のしやすさにもこだわりました。3月市ホームページリニューアル7月の参議院選挙から選挙権が18歳以上に引き下げられました。市では、選挙権年齢の引き下げに合わせて、市内の高校に出向き、選挙フォーラムや出前講座など、高校生に選挙についての理解を深めてもらう活動を行いました。7月初の18歳選挙権参議院選挙4月取手西小学校開校平成28年3月に閉校した白いな山西小学校と稲小学校が統合し、4月から旧稲小学校地で、新たに取手西小学校としてスタートしました。12月JR常磐線開業120周年常磐線取手駅・藤代駅開業120周年を記念して、現在一部の車両でラッピングトレインが走っています(~12月22日予定)。12月3日にはJRが記念入場券を販売。多くの方が足を運び即日完売となりました。12月1日現在人口・世帯(前月比)総人口…108,485人(+95)男性…53,651人(+47)女性…54,834人(+48)世帯数…47,429世帯(+104)