ブックタイトル広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540
- ページ
- 24/24
このページは 広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540
アクアワールド・大洗情報おきなわざまみそん沖縄・座間味村ホエール・ウォッチング海の生き物パネル展11/5(土)~2017/1/3(火)会場:企画展示室(4階)けらま座間味村がある慶良間諸島でのホエール・ウォッチングの様子や座間味の魅力をパネルや映像で紹介。さらに、原寸大!巨大なザトウクジラの尾びれ写真も展示中です。その他にもケラマハナダイやヤシガニなどの海の生き物も展示していますよ。アクアワールドクリスマス201611/23(水)~12/25(日)今年もクリスマスイベントを開催!クリスマス期間は、“イルカアシカオーシャンライブ”や“アクアウォッチング”がクリスマスバージョンになります。また、“クリスマスクイズラリー”の全問正解者には、オリジナル賞品を抽選でプレゼント。アクア・イルミネーション2016-2017~世界の海に広がる光の宇宙~12/10(土)~2017/2/14(火)今年の冬、アクアワールド・大洗がみなさんに贈る光のサプライズ。ダイバーのいたずら…?それとも魚たちのいたずらか?“アクアウォッチング”の最後、大水槽で何かが起こる!?そらづくりコーナー康健です士養栄・師健保ですか?お元気冬の「かくれ脱水」にご注意を!冬になると、あまり汗をかかなくなったり、トイレが近くなるのが億劫でつい水分を摂ることを控えてしまいがちです。さらに冬は空気が乾燥していたり、暖房がきいた部屋で過ごすことも多くなるので、夏以上に意識的に水分補給をすることが必要です。様々な病気の原因にも風邪やインフルエンザのウイルスは、空気が乾燥すると活発に活動します。水分を摂ることで、のどや鼻の粘膜がうるおい、ウイルスの進入を防ぐことができ、感染症の予防にもなります。『うがい・手洗い・水分補給』を心がけましょう。また、からだの水分が失われ、血液の粘度があがると、いわゆる「ドロドロ」の状態になります。血液がドロドロの状態になると血管が詰まりやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす原因にもなります。冬は、寒さで血圧が上がりやすくこのような病気が多くなりますが、水分が不足することも一因になります。水分補給のポイント1日に飲む水分量の目安(理想量)は1.5 lです。一度に摂取してしまうと、尿となって体の外へ出されてしまうので、仕事の合間や、運動の後やお風呂のあとなど、コップ1杯の水分をこまめに摂ることがオススメです。編集・発行●大洗町役場町長公室〒311-1392茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275 ?029(267)5111㈹URL http://www.town.oarai.lg.jp/※この広報紙は、古紙配合の再生紙を使用しています。携帯電話からホームページにアクセスできます。「モバイルおおあらい」をご利用ください。→http://www.town.oarai.lg.jp/mobile/