ブックタイトル広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540
- ページ
- 21/24
このページは 広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2016年12月号 Vol.540
まちのできごとクローズアップ第58回秋季町民野球大会侍が優勝!!第58回秋季町民野球大会が9月18日、25日に、町総合運動公園で開催され、9チームが参加して熱戦が繰り広げられました。決勝は、昨年秋と同カード,T・OサニーゴーVS侍。白熱する試合展開の末、4対1で侍が昨秋の雪辱を果たし優勝しました。優勝侍最優秀選手賞飯塚拓巳(侍)準優勝T・Oサニーゴー打撃賞橘内隆行(侍)第3位大洗1ST/笠原クラブ敢闘賞大塚匠(T・Oサニーゴー)火災予防ポスターコンクール表彰式大洗町女性防火委員会では、一般家庭における火災予防思想の普及啓発を図ることを目的に町内小学校6年生(147名)を対象に火災予防ポスターの作品を募集したところ、18点の推薦作品が寄せられ、大洗町消防本部において審査会を行い、最優秀賞2点が選考されました。去る10月27日、最優秀賞を受賞された2名に防火委員会長から賞状が伝達されました。この作品は、茨城県幼少年防火委員会主催の第34回火災予防ポスターコンクールに推薦いたします。最優秀賞大洗小学校深作珠維さん南小学校石川茉奈さん左から深作珠維くん石川茉奈さん2016極真空手秋季交流試合10月30日、極真会館主催の2016極真空手秋季交流試合が石岡市総合運動公園体育館にて行われ、茨城県内の各道場から140名の選手が出場し熱戦を繰り広げました。大洗道場(磯浜町ダンススタジオ内)に通う大洗小2年生の久将永さんが小学2年生ソフトの部に出場し、日頃の練習の成果を十分に発揮し見事準優勝に輝きました。親の学びの場家庭教育学級合同講演会が開かれました11月20日(日)大洗町中央公民館において、講師に茨城県カウンセリングアドバイザーの鈴木宏子先生をお招きして、「家庭教育学級合同講演会」が開かれました。大洗町では、町内の保・幼・小・中において親の学びの場として家庭教育学級を開設しており、当日は、各家庭教育学級の学級生の皆さんが集まり、子どもとの向き合い方などを学びました。参加者からは、「子どもを褒めることの大切さを実感した」「自分の心の持ち様を考えた」という声があり、大変有意義な時間となりました。(21)広報おおあらい2016.12.7