ブックタイトル広報しもつま 2016年12月号 vol.728

ページ
4/20

このページは 広報しもつま 2016年12月号 vol.728 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しもつま 2016年12月号 vol.728

旭日小綬章かずよし笠嶋和良さん元下妻市議会議員(79歳・高道祖)昭和62年12月に下妻市議会議員選挙に初当選して以来、平成27年12月まで7期28年にわたり在職し、直面するさまざまな行政課題に積極的に取り組み、下妻市の自治推進に尽力されました。在任中は市議会議長、下妻市農業委員会会長、霞ヶ浦用水土地改良区理事、高道祖土地改良区理事長などを歴任され、市政発展に多大な貢献をされました。「この度の受章は、地区の皆さまをはじめ、多くの方々のご指導ご協力の賜と深く感謝申し上げます。今後も同様にお願いいたします」。今回は、受章された方の中から3人を紹介します。安定所長)の計4人の方々章に1人(浅野孝哉さん・が栄88歳・誉鎌に庭輝・き元ま下し館た公。共職業章に1平成人、瑞28年宝秋双の光叙章勲にに2おい人て、高、下齢妻者市叙か勲らのは瑞旭宝日双小光綬瑞宝双光章受章おめでとうございます秋の栄典平成28年瑞宝双光章大島いさお功さん元下妻市立下妻中学校校長(72歳・前河原)昭和41年3月に茨城大学教育学部を卒業し、同年4月に桜川村立古渡小学校の教諭として赴任されて以来、関城町、下妻市、石下町、八千代町、三和町内の小中学校および茨城県県西教育事務所に勤務。平成8年4月から三和町立諸川小学校長を経て、茨城県県西教育事務所学校教育課長、下妻市立上妻小学校長および下妻中学校長を歴任し、平成16年3月の退職まで38年の教職を務められました。「皆さまの長年にわたる心温かいご指導ご支援の賜と深く感謝申し上げます」。栗ただお忠夫さん元下妻市下木戸自治区長元特定郵便局長(84歳・下木戸)昭和23年4月に川西郵便局の事務員として採用され、昭和63年3月に真壁郵便局長として退職まで40年間の郵便局員を務められました。平成2年4月から下妻市下木戸自治区長・代表区長を務め、在任中は下妻市自治区長連合会長、茨城県自治会連合会長、全国自治会連合会監査などを歴任。平成25年3月の退任まで23年間にわたり地域振興に尽力されました。「今回の受章は、自治区長連合会の先輩や同志、そして家族の協力があって受章できたものと感謝しております。今後とも地域の皆さんとの交流を一層深め、残された人生を地域のために尽していきたいと思っています」。有料広告欄広報しもつま2016.124