ブックタイトル広報しもつま 2016年12月号 vol.728

ページ
17/20

このページは 広報しもつま 2016年12月号 vol.728 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しもつま 2016年12月号 vol.728

わがやのにんきものこのコーナーでは、市内在住の1~3歳までのお子さんの写真に、お父さん・お母さんのコメントをつけて紹介しています。誕生日など、思い出の1ページとしていかがですか?ご希望の方は、【秘書課・広報広聴係?43-2112】までご連絡ください。白井めいちゃん悠也・明香さんの長女半谷わが家のめいは、歌とダンスが大好きです。出かける時は、お気に入りのアンパンマンのバッグを持って、すれ違う人に手を振って愛嬌を振りまいています。歩いてどこでも行ってしまうので目が離せなくて大変ですが、かわいい笑顔に毎日癒されています。これからも元気にのびのび育ってほしいと家族みんな願っています?さな大塚咲奈ちゃん裕貴・真衣さんの二女本宿町お姉ちゃんや周りの様子や行動をよ~く見て同じことをマネします。1人で衣服の着脱にチャレンジしたり、食事の際はスプーンやフォークを使って食べようと何でも頑張ってやっています。お姉ちゃんとのケンカも絶えないけど、お互い玩具の貸し借りをしたり、片方が泣いていると慰め合ったりしている姿も見られます。月齢が低いから体の成長はのんびりだけど、お姉ちゃんと仲良く元気に過ごしてね?ゆうり菊地優莉ちゃん裕・佑希さんの二女下妻丙12月で1歳になった優莉ちゃん。最近やっと立つことを覚えました。5カ月から保育園へ入所し、毎日ニコニコ登園しています。マイブームは、ハイハイで家中を探検すること。これから、歩き出したり、おしゃべりしたりいろいろな成長が楽しみです。を悩ませています。員が不足していることに頭い仲間と活動していきます。す。その中で現在、新入団退団までの間、素晴らしける訓練などを行っていまることができます。防火啓発活動や災害時におが一のときには、家族を守の被害を軽減させるべく、もに備えることができ、万鎮圧または、その他火災時っている自然災害に心身とま消し防た団。では、火災の警戒・次に、毎年のように起こ感じた点です。ずつ消火活動にも慣れてき住んでいく上で私が一番に把握するようになり、少しです。下妻市にこれからも消火栓や防火水槽の場所をてなく仲良くなれるところを通して自分が住む地域のい中で、年上、年下分け隔ことばかりでしたが、活動ーションを取る機会が少な団当年で初は10年、目全にくな分りかまらすな。い入近くに住む人とコミュニケがたくさんあります。まず、私は、消防団に入って今消防団には、いいところ消防団員として「」わたしから前回登場の石嶋秀浩さんからの紹介斉藤将喜さん(小島)さわやかリレーvol.131有料広告欄17広報しもつま2016.12