ブックタイトル広報しもつま 2016年12月号 vol.728
- ページ
- 14/20
このページは 広報しもつま 2016年12月号 vol.728 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しもつま 2016年12月号 vol.728 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しもつま 2016年12月号 vol.728
CULTURE市民の芸術、華やかに平成28年度下妻市文化祭芸術に親しむ「下妻市文化祭」が10月21日~11月23日、総合体育館や市民文化会館、市内公民館などを会場に作品展示やステージ発表が行われ、訪れた多くの市民が芸術の秋を楽しみました。集中展示期間中の10月28~30日には、ちぎり絵や編み物、茶会の体験教室が下妻公民館と千代川公民館で開かれ、子どもから大人まで楽しそうに挑戦する姿がありました。コーラス発表(市民文化会館)ちぎり絵体験(千代川公民館)作品展示(総合体育館)勢いよくスタートする選手たち(砂沼1周6.4kmの部)秋の砂沼湖畔を走る第28回砂沼マラソン大会秋の深まる砂沼湖畔で11月20日、下妻市恒例の「砂沼マラソン大会」が開催され、県内外から総勢1,531人のランナーが晴天の砂沼湖畔を清々しく走り抜けました。小学生親子2kmの部では、小学1~4年生の親子ランナー260組が参加。手をつないで走る姿や「もう少し、頑張ろう」と励ましの声を掛けあう姿がありました。災害時の相互応援協定の縁で始まったスポーツ交流事業で千葉県浦安市から親子4人で参加した佐々木禎さんは「親子で参加できるのがいい。紅葉した景色も良かった。帰りにはおいしい野菜を買っていきたい」と砂沼マラソン大会の魅力を語ってくれました。SPORTS国体開催に向け「柳原球場改修工事」を開始しました平成31年のいきいき茨城ゆめ国体開催に向け、少年男子ソフトボール会場となる市営柳原球場において、スポーツ振興くじ助成金および茨城県による第74回国民体育大会市町村競技施設整備費補助金を活用し、現在改修工事を行っています。工事の主なものは、防球ネットのかさ上げやダグアウトの改修、内野の土入れ替えなどで、スポーツ活動を行いやすい安心安全な環境に整備されます。工事の完了は2月上旬の予定。工事期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。「スポーツ振興くじ」とは・・・子どもからお年寄りまで誰もが身近にスポーツに親しめる環境整備や国際競技力向上のための環境整備など、新たなスポーツ振興政策を実施するため、その財源確保の手段として導入されたものです。問い合わせ生涯学習課?45-8100防球ネットの張替工事を行う柳原球場(A球場)広報しもつま2016.12 14