ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年12月15日号
- ページ
- 5/12
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年12月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年12月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年12月15日号
2016.12.15または住民税の課税対象者であること2平成28年中に要介護認定を受けている人3おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降の人4寝たきり状態で、おむつを使用している人申請方法次のものを持参し、申請窓口にある申請書に必要事項を記入のうえ、申し込み・申請者の印鑑・対象者の介護保険被保険者証申請窓口・介護保険課(総和福祉センター「健康の駅」)・総和庁舎市民総合窓口課・古河庁舎市民総合窓口室・三和庁舎市民総合窓口室その他「確認書」は、要介護認定の際の主治医意見書の内容を確認のうえ、後日発行します※確認した内容により、該当しない場合があります。その際は、医師の発行する「おむつ使用証明書」が必要になります。介護保険課(総和福祉センター「健康の駅」)?92-4921特定健康診査・がん検診期日1月20日(金)~22日(日)受付時間午前7時~10時30分場所総和福祉センター「健康の駅」対象30歳以上の市民で平成28年度未受診の人(受けられる健診項目は、年齢と健康保険の種類により異なります)健診項目特定健康診査、健康診査、がん検診(胃・肺・大腸・ぜんりつせん前立腺)、肝炎検診※詳しくは、平成28年3月中旬に各世帯に配布した「平成28年度古河市特定健康診査・がん検診日程表」をご覧ください。※特定健康診査(40歳~75歳未満)は、特定健康診査受診券と健康保険証が必要です。また、健康保険の種類により市の集団健診が受けられない場合がありますので、ご注意ください。※今年度の指定日に受診できなかった人も受診できます。※初めてがん検診を希望する人は、事前にご連絡ください。健康づくり課(古河福祉の森会館)?48-6882、?48-6883区分期日時間場所予約等問い合わせ・予約障害者相談消費生活相談心配ごと相談1月7日(土)午後1時30分~3時30分※精神障がい相談も対象です。月~金曜日午前9時~正午午後1時~4時古河福祉の森会館2階研修室1古河市消費生活センター(古河庁舎2階)1月10日(火)午前10時30分~正午三和庁舎1階相談室1月24日(火)午後1時~3時30分総和庁舎4階会議室1月18日(水)1月11日(水)25日(水)午後1時30分~3時30分身体・知的障害者相談員および精神保健福祉士等が対応します。予約不要予約不要総和福祉センター「健康の駅」予約制三和地域福祉(電話受付可)センター障がい福祉課(総和福祉センター「健康の駅」)?92-4919古河市消費生活センター?92-8811?23-1718古河市社会福祉協議会?48-0808人権生活相談1月の人権生活相談はお休みします隣保館?48-1989月曜日3回山田幸助相談員1月16日・23日・30日広域隣保午前9時30分~11時30分人権生活相談第2火曜日峯和代相談員1月10日午前9時30分~11時30分古河庁舎市民相談室総和第2庁舎予約制(電話受付可)隣保館?48-1989■毎週木曜日午後7時まで、総和庁舎窓口業務の一部を開庁(市民総合窓口課・子育て支援課・子ども入園課)※祝日・年末年始を除く。市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.12.155