ブックタイトル広報みほ 2016年12月号 No.657

ページ
14/20

このページは 広報みほ 2016年12月号 No.657 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年12月号 No.657

肺炎球菌・インフルエンザ予防接種費用の一部を助成予防接種はお済みですか?健やかづくりFor your healthy lifeお問合せ健康増進課?029-885-1889◎高齢者の肺炎球菌定期予防接種村では、定期予防接種の対象となる方に、4月下旬に予診票を郵送しています。接種を希望する場合は、茨城県内の医療機関(かかりつけの病院等)に電話予約のうえ、村から郵送されている予診票・接種済証を持参して、平成29年3月31日までに受けましょう。*転入や紛失等で予診票等をお持ちでない方は、健康増進課(保健センター内)までお問い合わせください。対象者・今年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方・60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器疾患、ヒト免疫不全ウイルスによる疾患で身体障害者手帳1級を取得している方◎インフルエンザ予防接種村では、高齢者(65歳以上)および小児(中学3年生まで)のインフルエンザ予防接種について、接種費用の一部を助成しています。助成の対象となる接種期間は、平成29年1月31日までとなっています。早めの接種がインフルエンザ予防と流行の防止に効果的です。《平成29年1月の乳幼児健診》◇受付時間午後1時30分~2時・3歳児健診平成29年1月16日(月)対象:平成25年10月~11月生・4カ月健診平成29年1月23日(月)対象:平成28年9月生*対象の方には、事前にお知らせと問診票等を送付します。偏った食生活、運動不足、飲酒、喫煙等が原因で起こる生活習慣病は日常生活を見直すことで予防できます。その生活習慣病を予防するための調理実習と講話による講習会を開催します。ぜひ、ご参加ください。【日時】平成29年1月20日(金)午前9時50分~午後1時【会場】中央公民館調理室(参加費200円:募集人数16名)【持参する物】米一合、エプロン、三角巾、マスク【申込期限】12月22日(木)午後5時まで■申込・問合せ美浦村食生活改善推進員協議会事務局(保健センター内)?029-885-1889休日当番医診療時間:午前9時~午後4時*都合により当番医を変更することがあります。※お問合せ先:なるしま内科医院?029-869-482018日?おおさわ眼科江戸崎病院阿見稲敷?029‐843‐7272?029‐894‐26111日?美浦中央病院宮本病院美浦稲敷?029‐885‐3551?0299‐79‐211412月23日?25日?30日?なるしま内科医院佐倉クリニック阿見第一クリニック角崎クリニックさかえ医院坂本耳鼻咽喉科医院阿見稲敷阿見稲敷阿見稲敷?029‐869‐4820?029‐892‐7011?029‐887‐3511?0297‐87‐6030?029‐888‐2662?029‐892‐26271月2日?3日?8日?美浦中央病院古橋医院まつばらウィメンズクリニックいなしきクリニックあべ整形外科和田医院美浦稲敷阿見稲敷阿見稲敷?029‐885‐3551?0299‐78‐3770?029‐830‐5151?029‐892‐3372?029‐875‐5303?029‐894‐241231日?あみ小林クリニック鈴木クリニック阿見稲敷?029‐888‐2200?029‐892‐36409日?印南クリニック江戸崎眼科阿見稲敷?029‐834‐2222?029‐892‐0262広報みほ平成28年12月号14