ブックタイトル広報おみたま 2016年11月号 No.128

ページ
6/26

このページは 広報おみたま 2016年11月号 No.128 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報おみたま 2016年11月号 No.128

防災行政無線電話応答サービスについて市では、災害情報などの重要な情報を市民の皆さんにお伝えするために、防災行政無線による放送を行っています。住宅の高気密化や気象条件などによって、放送内容が聞き取りづらい場合があります。こうした場合への対応として、防災行政無線で放送された内容を電話で確認できるサービスを行っています。【専用電話番号】?:0800-800-8445(無料・市内固定電話のみ)?:0299-48-4061(有料・市外電話・携帯等)【操作】放送内容を最初から聞きなおしたいとき、現在聞いている内容と異なる前の放送内容を聞きたいときは次のとおりです。(1)1つ前の放送内容に戻る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・#1(2)現在聞いている放送内容を最初から聞き直す・・・・・#2(3)次の放送内容を聞く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・#3(4)最初の放送内容に戻る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・#4【留意点】・放送内容は、放送終了後から利用できます。・放送内容は、12時間を経過すると再生されません。・12時間放送が無かった場合、『こちらは、小美玉市防災行政無線電話応答サービスです。現在保存されている放送はありません。』というメッセージが流れます。・定時のチャイム(のばら・エーデルワイス・夕焼け小焼け)は聞くことができません。・地区(小川・美野里・玉里地区)を限定して放送を行う場合があるため、お住まいの地区以外に向けた放送が再生される場合があります。・回線が混み合っている場合には、つながりにくいことがあります。しばらくしてから、おかけ直しください。【問い合わせ】防災管理課危機管理室?:0299-48-1111(内線1014)有料広告募集中!詳しくは、Web又は下記問い合わせ先へhttp://city.omitama.lg.jp/28.html?:0299-48-1111内線1212(秘書広聴課広報広聴係)平成28年11月10日広報おみたま6