ブックタイトル広報おみたま 2016年11月号 No.128
- ページ
- 19/26
このページは 広報おみたま 2016年11月号 No.128 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おみたま 2016年11月号 No.128 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おみたま 2016年11月号 No.128
小美玉市文化講演会「花田景子講演会」を開催!10月9日(日)、生涯学習センター(コスモス)において、小美玉市文化講演会を開催しました。小美玉市文化講演会は、市民に学習機会の提供に寄与する事を目的に、広い視野から文化や教育、スポーツ等を展望するような課題をテーマに、毎年開催しております。今回は、貴乃花部屋の女将である花田景子氏を講師にお迎えし、「母として、妻として、女将として」について講演していただき、会場を埋め尽くす大勢の来場者は、真剣に耳を傾けていました。講演後、聴講者からは「予想を上回る楽しく内容のある話でした」「他の世界を知る事ができ人生の勉強になった」などの感想が寄せられました。小美玉市民家園開園時間短縮のご案内日没時間の早まりにより、下記の期間において民家園の開園時間を短縮させていただきます。【期間】平成28年12月1日(木)~平成29年2月28日(火)【開園時間】9:30~16:00【問い合わせ】玉里史料館?:0299-26-9111平成28年度史料館企画展「霞ヶ浦に生きる人々」~江戸時代の舟運と玉里御留川~記念講演会を開催しますかさ江戸時代は米経済の時代です。その重くて嵩の張る米を遠くへ運ぶため水運が非常に発達しました。特に江戸時代の小美玉を基地とする霞ヶ浦の水運は、常陸国と江戸をつなぐ物流の大動脈だっただけでなく、下野北東部から南奥羽州へも連なって大変重要な役割を果していました。講演では、こうした江戸時代の霞ケ浦水運の展開について考察します。【日時】12月3日(土)14:00~16:00【演題】『霞ヶ浦水運の要衝小美玉』【講師】渡辺英夫氏(秋田大学教育文化学部教授)【会場】生涯学習センター(コスモス)集会室【事前申込】なし【問い合わせ】生涯学習センター?:0299-26-911119平成28年11月10日広報おみたま