ブックタイトル広報おみたま 2016年11月号 No.128
- ページ
- 12/26
このページは 広報おみたま 2016年11月号 No.128 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おみたま 2016年11月号 No.128 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おみたま 2016年11月号 No.128
栄養士コラム~食中毒について2~冬に流行するノロウイルス【ノロウイルスによる食中毒予防のポイント】1健康状態に注意・普段から加熱調理を徹底する。(中心温度85~90℃で90秒間以上の加熱)・体調が悪い時は調理に携わらない。2手洗い<洗うタイミング>・トイレに行った後・キッチンに入る前・料理の盛付け前<汚れの残りやすい部分>・指先、指の間、爪の間・親指の周り・手首3調理器具の消毒塩素消毒:洗剤などで十分に洗浄し、塩素濃度200ppmの次亜塩素酸ナトリウムに浸す。煮沸消毒:洗剤などで十分に洗浄し、鍋にお湯(80℃)をはり10分加熱する。【ノロウイルス】菌の特徴主な感染源潜伏期間主な症状・腸内で増殖する・感染力が非常に強い・何度も感染する・ウイルスに汚染された二枚貝・感染者のふん便や吐物からの二次感染約12~48時間吐き気・嘔吐・下痢・腹痛【感染の拡大を防ぐ方法】感染者のふん便や吐物には、大量のウイルスが含まれているので、直接触れてはいけません。使い捨ての手袋およびマスク等を着用し、使用したものはビニール袋等に入れて処分します。処理後は丁寧に手を洗いましょう。【問い合わせ】平日8:30~17:15四季健康館(健康増進課)食育推進係?:0299-48-0221(内線4001・4002)「成長ホルモン分泌不全性低身長症」講演会・情報交換会のご案内「成長ホルモン分泌不全性低身長症」の疾病や、快適な療養生活をおくるため、知りたいことや聞きたいこと、たくさんありませんか?疾病について理解を深め、疾病と上手につきあっていきましょう。【日時】12月7日(水)13:30~16:00(13:00~受付開始)【場所】茨城県立健康プラザ3階(会議室1・2)(水戸市笠原町993-2)【内容】1講演会(13:40~14:50)演題:「成長ホルモン分泌不全性低身長症について(仮)」講師:平野こどもクリニック院長平野岳毅先生2情報交換会(15:00~16:00)講師およびピア相談員を交えて行います。【対象者】成長ホルモン分泌不全性低身長のお子さまを養育している保護者、関係者【参加費】無料【申し込み方法】下記問い合わせ先にお電話にてお申し込みください【問い合わせ先】茨城県水戸保健所健康増進課小児慢性特定疾病担当?:029-244-28289月8日発行の広報おみたま9月号でお知らせいたしました「ホンマツアーワールドカップアットトロフィア・ゴルフ」ならびに「TOTOジャパンクラシック」のペア観戦チケットプレゼントには、多くの皆さまにご応募いただき誠にありがとうございました。当選者の発表は、観戦チケットの発送をもって代えさせていただきましたので、予めご了承ください。平成28年11月10日広報おみたま12