ブックタイトル広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126

ページ
3/28

このページは 広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126

「いばらき女性活躍推進会議」の会員企業を募集しています!県では、企業、関係団体、行政が一体となって女性が多様な働き方を実現できる環境づくりを進めています。女性はもちろん男性もいきいきと働き、ともに活躍する活力ある茨城の実現を目指し「いばらき女性活躍推進会議」を設立しました。推進会議では、この会議の設立趣旨に賛同していただける企業を募集しています。?応募対象茨城県内の企業・事業所?会費無料?メリット○会員企業相互の情報交換を行いながら、女性活躍についての課題の洗い出しや課題解決に向けた話し合いができます。○企業が抱える女性活躍推進についての課題解決のための各種講演会、研修会等に参加できます。○企業としてのイメージアップにつながります。?問合せ・応募先茨城県知事公室女性青少年課男女共同参画担当〒310-8555水戸市笠原町978-6?:029-301-2178 FAX:029-301-2189※応募方法など、詳しくは茨城県のホームページをご覧ください。いばらき女性活躍推進会議会員企業募集検索平成28年度臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金のお知らせ平成26年4月に実施した消費税率引上げに伴う、所得の少ない方への影響の緩和と一億総活躍社会の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい所得の少ない年金受給者の方を支援することを目的として、給付金が支給されます。※給付については、申請が必要です。(申請書は対象となる可能性のある方あてに9月29日に発送予定です)※年金受給者向けの給付金は、前回の高齢者向け給付金を受給された方は対象となりません。【申請期間】平成28年10月3日(月)~平成29年2月1日(水)を予定※2つの給付金の申請書は、1枚の合同様式になります。平成28年度臨時福祉給付金1人につき3千円〔支給対象者〕平成28年度分の住民税が非課税の方。(課税されている方に扶養されている方、生活保護受給者は対象外となります。)障害・遺族基礎年金受給者向け給付金1人につき3万円〔支給対象者〕平成28年度臨時福祉給付金の支給対象者のうち、平成28年5月分の障害基礎年金や遺族基礎年金を受給している方。(「高齢者向け給付金」(3万円)を受給した方は、対象外となります。(平成28年度の臨時福祉給付金(3千円)と両方受給できます。)〔その他〕○申請する際は、申請書と一緒に、申請する全員分の本人確認書類と振込口座の確認書類が必要です。※確認書類の詳細は、同封されているチラシをご覧ください。※今回の申請書に、振込口座が印字されている方は、口座確認書類の添付は不要です。※申請先は、平成28年1月1日時点でお住まいの市町村です。【問い合わせ】社会福祉課社会福祉係?:0299-48-1111(内線3234・3235)平成28年9月23日お知らせ版3