ブックタイトル広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126

ページ
11/28

このページは 広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報おみたま お知らせ版 10月号 No.126

3.健診内容・個人負担金「○」は実施「×」は未実施項特定健診目後期高齢者健診総合健診夜間健診○○○○○○住民対象となる方健診40~74歳で国民健康保険に加入している方40~74歳で生活保護の方満75歳以上の方、一定の障がいがある65歳以上の方個人負担金1,000円血圧測定・血液検査・尿検査・無料計測(腹囲あり)・心電図・眼底無料有料内容血圧測定・血液検査・尿検査・計測(腹囲なし)心電図・眼底・貧血・尿酸・クレアチニン健康づくり健診○○○18~39歳1,000円特定健診に同じ胃がん検診○××40歳以上500円バリウム検査大腸がん検診○○×40歳以上500円2日間採便検査前立腺がん検診○○○50歳以上の男性500円血液検査肺がん検診○○○40歳以上(結核検診を含む)結核検診○○○65歳以上(肺がん検診を含む)無料胸部レントゲン検査肝炎ウイルス検査○○○40歳以上(過去未受診者)500円血液検査(B・C型肝炎検査)歯科相談××○40歳以上の希望者無料歯周病予防の個別相談◎40~74歳で国民健康保険以外の方は、市で特定健診を受診できるかどうか、加入先の健康保険組合へお問い合わせください。◎後期高齢者健診を受診される方は、希望により、心電図・眼底・貧血・尿酸・クレアチニンを有料で追加できます(心電図・眼底・貧血は3項目セットで1,750円、尿酸・クレアチニンは各210円)。◎今年度75歳以上、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A・A、生活保護の方は、がん検診・肝炎ウイルス検査が無料です。◎今年度41歳・46歳・51歳・56歳・61歳の方で、肝炎ウイルス検査を希望する方は(過去未受診者)『肝炎ウイルス検査無料受診券』(郵送済)を総合健診・住民健診・夜間健診でご利用ください。※年齢:平成29年4月1日現在4.健診当日持参するもの全員□健康手帳(お持ちの方)□個人負担金(つり銭のないようお願いします)特定健診を受診する方□特定健診受診券□被保険者証後期高齢者健診を受診する方健康づくり健診を受診する方□後期高齢者健診受診券□被保険者証□健康づくり健診受診券(送られた方のみ)胃・大腸がん検診を受診する方□総合健診受診券□採便容器(大腸がん検診受診者のみ)身障1・2級、療育A・Aの方該当の方のみ□該当の手帳□肝炎ウイルス検査無料受診券【問い合わせ】平日8:30~17:15特定健診(国保の方)、後期高齢者健診医療保険課特定健診(国保以外の方)加入先の健康保険組合? 0299-48-1111(内線1102・1106)健康づくり健診、胃がん・大腸がん検診肺がん・結核検診、前立腺がん検診肝炎ウイルス検査四季健康館(健康増進課)? 0299-48-0221小川保健相談センター? 0299-58-1411玉里保健福祉センター? 0299-48-1111(内線3310・3311)平成28年9月23日お知らせ版11