ブックタイトル広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125
- ページ
- 7/30
このページは 広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125
養成講座を開講します!食生活改善推進員(食育アドバイザー)募集食生活改善推進員(食育アドバイザー)は、食を通した健康づくりのボランティア団体です。愛称はヘルスメイトです。現在165名の会員が食育教室や料理教室を行ったり、食生活について相談にのってくれる身近な存在として活躍しています。※平成24年より男性も加入できるようになりました。食生活改善推進員になるためには、5日間の養成講座を受講・修了することが必要です。下記のとおり養成講座を開講しますので、食と健康に関心のある方、食事で家族の健康を守りたいと思っている方は、ぜひこの機会に私たちと一緒に活動しましょう!【受講対象者および募集人数】・小美玉市在住で食生活改善推進員として地区活動のできる方25名※お子さま連れの方向けに、保育サービスも行います!・下記の養成講座(5回)に参加できる方20~60歳代の方大歓迎!男性もふるってご応募ください!【日程および内容】日程内容講師実施場所10月27日(木)開講式13:15~15:30講話「食改活動について」小美玉市食生活改善推進協議会長美野里調理実習「骨粗しょう症予防の食事」市管理栄養士骨密度測定11月16日(水)講話「歯と健康とたばこ対策」水戸保健所健康増進課担当9:00~15:30講話・実習「健康づくりと運動シルバーリハビリ体操指導士玉里(シルバーリハビリ体操)」12月2日(金)9:30~15:30調理実習「食改活動~親子食育教室~」市管理栄養士講話「県民の健康状況と生活習慣病予防」水戸保健所長「おみたま健康いきいきプラン」市管理栄養士小川12月20日(火)9:30~15:30調理実習「塩分控えめ野菜たっぷりの食事」講話「健康いばらき21プラン」「食育」「食中毒と食品衛生」グループワーク1月13日(金)テーマ「これからの地域活動の進め方」13:00~15:30閉講式※内容は都合により変更になる場合があります。市管理栄養士水戸保健所健康増進課管理栄養士水戸保健所衛生課食品衛生監視員市管理栄養士小美玉市食生活改善推進員美野里【実施場所】小川:小川保健相談センター美野里:四季健康館玉里:玉里保健福祉センター【受講料】無料【申込期間】9月20日(火)~9月30日(金)住所・氏名・生年月日・電話番号を下記問い合わせ先にご連絡ください。※定員25名になり次第締め切らせていただきます。【実施主体】小美玉市【問い合わせ】平日8:30~17:15小美玉市四季健康館(健康増進課)食育推進係?:0299-48-0221(内線4001・4002)平成28年8月25日お知らせ版7