ブックタイトル広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125
- ページ
- 3/30
このページは 広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おみたま お知らせ版 9月号 No.125
B型肝炎定期予防接種のご案内平成28年10月1日より、B型肝炎予防接種の定期接種が始まります。対象となるお子さんには、9月下旬頃に予診票等を郵送します。詳細は個人通知をご確認ください。【対象者】平成28年4月1日以降に生まれたお子さん【標準的な接種期間】生後2か月から生後9か月(定期接種の対象となるのは1歳に至るまでの間です。)【接種回数】3回(27日以上の間隔をおいて2回接種した後、第1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種)<B型肝炎とは…?>B型肝炎ウイルスによって起こる肝臓の病気です。B型肝炎ウイルスへの感染は、一過性の感染で終わる場合と、そのまま感染している状態が続く場合があります。感染が続くと将来、慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の人では肝硬変や肝がんなど、命に関わる病気を引き起こすこともあります。【問い合わせ】四季健康館?:0299-48-0221小川保健相談センター?:0299-58-1411玉里保健福祉センター?:0299-48-1111(内線3310・3311)ひとり親家庭応援「パソコン初級講習会」【内容】女性講師が、丁寧に少人数指導。仕事ですぐに役立つ、ワードとエクセルの基礎知識を学びます。【日時】10月1日、15日、11月5日、19日(土曜日)全4日間【時間】9:30~16:30【場所】クリエートPC教室※無料駐車場有り水戸市北見町8-12【定員】10名程度(定員になり次第締め切り)※託児付き(要予約・2歳以上)【対象者】パソコン初心者【自己負担額】2,000円(テキスト代等)【募集期間】9月5日(月)~21日(水)【申し込み】【問い合わせ】茨城県母子家庭等就業・自立支援センター(水戸市三の丸1-7-41)?:029-233-2355E-mail shienboshi@ibaboren.or.jp平成28年8月25日お知らせ版3