ブックタイトル広報かみす 2016年12月1日号 No.250
- ページ
- 5/20
このページは 広報かみす 2016年12月1日号 No.250 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2016年12月1日号 No.250 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2016年12月1日号 No.250
意見外国人の憩いの場、日本語教室や国際交流フェスティバルの会場、他市町村との交流の場としてなど、事業の拠点となる国際交流会館を建ててほしい。回答当市では現在、公共施設等総合管理計画の策定を進めており、既存の公共施設の更新・統廃合・長寿命化などを計画的に行うこととしていることから、新たな施設の建設は非常に困難であると考えます。意見息栖小学校で国際理解授業を実施し、市長と語ろう!ふれあい懇談会神栖市国際交流協会10月18日外国出身の会員がそれぞれの出身国について話し、好評を得た。他の学校でも要望があれば、積極的に実施したい。回答教育委員会では、国際社会に対する理解を深め、広い視野を持った児童生徒を育成するため、国際理解教育の充実を図っています。息栖小での「国際交流会」は、子どもたちが外国の方たちと一緒にゲームや歌、ダンスをするなど、異文化への興味・関心を高めることに大変役立つ授業でした。他の小・中学校でも活用してもらえるよう、学校長会議などを通して紹介していきます。意見姉妹都市(米国・ユーリカ市)、友好都市(中国・紹興市上じょうぐ虞区)との交流を活発にするために、どのような計画があるか。回答ユーリカ市とは、長年にわたり交流できずにいましたが、昨年度に使節として来訪したハーベイ氏にユーリカ市長宛の親書を託し、桜の植樹を提案しました。実現するべくコンタクトをとっていきたいと考えています。また、紹興市上虞区からは音信が途絶えていますので、神栖市日中友好協会経由で茨城県日中友好協会へ状況の確認をお願いし、回答を待っているところです。いずれも相手方の状況を考慮し、お互いに負担とならない交流を進めていきたいと考えています。問秘書課?0299‐90‐1121地区や団体の皆さんと懇談し、市政に対するさまざまなご意見やご要望を伺いました。その内容を一部ご紹介します。広報かみす第250号5