ブックタイトル広報かわち 2016年12月号 No.573

ページ
22/24

このページは 広報かわち 2016年12月号 No.573 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かわち 2016年12月号 No.573

少年の非行問題、犯罪被害に関し、少年自身、保護者、教育関係者等の方々からの相談(面接、電話、メール)に対応しています。一人で悩まず気軽に相談してください。◆相談・問合せ先少年サポートセンターつくばつくば市高野1197-20豊里窓口センター内TEL029-847-0919(受付時間月~金午前8時30分~午後5時15分夜間・土日は留守番電話)E-mail: keishonen@pref.ibaraki.lg.jp茨城県最低賃金改定茨城県最低賃金が平成28年10月1日(土)から「時間額771円」に変わりました。◆問合せ先茨城労働局賃金室TEL029-224-6216最低賃金引上げに向けた支援策については1.最低賃金ワン・ストップ無料相談窓口:茨城県最低賃金総合相談支援センターTEL0800-800-48642.業務改善助成金相談窓口:茨城労働局雇用環境・均等室TEL029-277-82943.キャリアアップ助成金相談窓口:茨城労働局職業対策課TEL029-224-6219茨城女性特派員募集!茨城県では、女性の視点を取り入れ、県民参加の開かれた広報活動を推進するため、「いばらき女性特派員」を募集します。◆活動内容県の主要事業や施設などを取材し、広報紙「ひばり」に掲載する記事を作成・ツイッターで本県の情報を積極的に発信(週2、3日程度)など◆募集人員4人◆任期約1年間◆応募資格・茨城県在住の平成29年4月1日現在で満20歳以上の女性・公務員や議会の議員でない方・取材先の要望する日時に応じて取材できる方(平日の日中の取材が主)・自分で取材先に移動できる方(県内全域が取材範囲)◆謝礼年間6万円◆応募方法等については、お問い合わせください。◆応募締切日平成29年2月10日(金)◆問合せ先茨城県広報広聴課県民広報グループ〒310-8555水戸市笠原町978番6TEL029-301-2128 FAX029-301-2168E-mail: koho3@pref.ibaraki.lg.jp☆航空科学博物館イベント情報~クリスマス行事~◆日時平成28年12月23日(祝)1回目:正午~2回目:午後3時~◆場所航空科学博物館西棟展示室◆内容クリスマスソング中心のコンサート◆問合せ先航空科学博物館TEL0479-78-0557〒289-1608千葉県山武郡芝山町岩山111-312・1月の納税等12月(徴収日:12月26日)固定資産税(3期)国民健康保険税(6期)介護保険料(5期)後期高齢者医療保険料(6期)1月(徴収日:1月31日)町県民税(4期)国民健康保険税(7期)後期高齢者医療保険料(7期)お知らせ:納税等は、便利な口座振替をご利用ください。30日ウェルネス大学菅原選手表敬訪問現代の名工受賞者植武氏表敬訪問議会定例会(12月6日まで)29日28日議員全員協議会茨城県稲敷地方航空騒音公害対策協議会龍ヶ崎地方塵芥処理組合議会定例会25日22日20日19日戦没者追悼式金婚式典区長会視察研修(21日まで)陸上自衛隊土浦駐屯地六十四周年記念式典中学生海外英語研修(18日まで)14日稲敷地方広域市町村圏事務組合議会定例会中学生海外英語研修生見送り同研修会13日12日10日龍ケ崎地区保護司会・更生保護女性会合子どもまつり航空機騒音対策協議会9日小中学校音楽会8日県南町村議会議員大会6日かわちフェスタ2016龍ケ崎地方衛生組合議会定例会1日庁議~11月の主な行事~町長の動静広報かわち平成28年12月(№573)22