ブックタイトル広報つくば 2016年12月号 No.553
- ページ
- 4/16
このページは 広報つくば 2016年12月号 No.553 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年12月号 No.553 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年12月号 No.553
お知らせ(P3~8)平成29年度児童クラブ入会申請児童クラブは、昼間、保護者のいない児童を対象に、放課後の遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を図ります。開設日時(変更になる場合もあります)〇学校の授業がある(月)~(金)=放課後~18:30〇春・夏・冬休み=8:00~18:30※(土)(日)(祝)、12月29日~1月3日は休み入会できる児童小学校に通学しており、集団生活が可能で、保護者の就労などにより、昼間、家庭が常時留守となっている児童※受け入れ可能人数に限りがあるため、1~3年生を優先します使用料月額4,000円/人(2人目以降2,000円)※減免制度あり申込方法児童館・児童センターで行っている児童クラブを希望する場合は、利用申込書(こども課、各児童館・児童センターに用意、市ホームページからもダウンロード可)などを希望する施設へ直接提出。※(仮称)秀峰筑波児童クラブ希望者は、こども課にお問い合わせください※民営の児童クラブを希望する場合は、各クラブにより使用料・申込期間・利用申込方法などが異なりますので、各児童クラブへ直接お問い合わせください申込期間12月12日(月)~平成29年1月20日(金)入会の決定書類選考の上、入会を決定しますが、予定人員を超えたときは入会できない場合もあります。問こども課子ども福祉係H「つくば市子育て支援情報システム」で検索児童クラブ一覧(公設公営)施設名所在地該当小学校定員電話/問い合わせ時間栄児童館横町127-4栄44029(857)4206九重児童館上ノ室2094九重20029(857)4631茎崎児童センター小茎1793茎崎第三18029(840)1321松代児童館松代2-21-2松代24029(855)6110吾妻西児童館吾妻2-5-4吾妻53029(851)8141吾妻東児童館吾妻4-12竹園東※38029(852)7858竹園東児童館竹園3-18-1竹園東※18029(851)5802竹園西児童館竹園2-19-2竹園西21029(852)5039手代木南児童館松代4-15-1手代木南28029(852)0670 8:30二の宮児童館二の宮4-9-2二の宮33029(855)6091~18:00谷田部児童館谷田部4715谷田部59029(836)0611上郷児童館上郷2270-1上郷21029(847)5546吉沼児童館吉沼814-1吉沼11029(865)2070並木児童館並木4-2-3並木65029(851)5331東児童館東2-24-1東25029(851)4801桜南児童館並木4-7-3桜南27029(858)0791大曽根児童館(なかよし館)大曽根447-3大曽根60029(864)0181※竹園東小学校区には、吾妻東児童館と竹園東児童館があります12月4日から10日までは人権週間です1948年(昭和23年)12月10日、国連総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、毎年12月10日は「人権デー(Human RightsDay)」と定められました。法務省と全国人権擁護委員連合会では、人権デーを最終日とする12月4日から10日までを「人権週間」として、各種の人権啓発活動を行います。人権週間に当たり、人権は自分と同じように他の人にもあることを考え、お互いに相手の立場を考え、豊かな人間関係をつくりましょう。問?水戸地方法務局茨城県人権擁護委員連合会?029(227)9911(代)?市民活動課児童クラブ一覧(公設民営)広報つくば2016.12.1(平成28年)クラブ名所在地該当小学校電話/問い合わせ時間谷田部南小学校児童クラブ境田191-1谷田部南080(2152)8432真瀬小学校児童クラブ真瀬2103真瀬090(4610)7523島名小学校第一児童クラブ島名537-1島名029(847)8620島名小学校第二児童クラブ島名537-1島名029(847)8620葛城小学校児童クラブ苅間689葛城029(855)8005小野川小学校第一児童クラブ館野443-1小野川029(836)6659小野川小学校第二児童クラブ館野731小野川029(836)8002要小学校児童クラブ要449-1要029(864)0571前野小学校児童クラブ前野1367前野029(864)7228放課後沼崎小学校第一児童クラブ沼崎1408-2沼崎029(847)2887~18:00沼崎小学校第二児童クラブ沼崎1408-1沼崎029(847)2887今鹿島小学校児童クラブ今鹿島1761今鹿島029(847)4061作岡小学校児童クラブ作谷1833作岡こども課へ茎崎第一児童クラブ高崎2290茎崎第一029(872)1780茎崎第二児童クラブ上岩崎1076茎崎第二029(876)4100春日小学校第一児童クラブ春日2-47春日029(856)3003春日小学校第二児童クラブ春日2-47春日029(856)3003柳橋小学校児童クラブ柳橋360柳橋080(7930)8167児童クラブ一覧(民設民営)クラブ名所在地該当小学校電話/問い合わせ時間みのり幼稚園児童クラブ高崎643-9茎崎第一、茎崎第三029(873)25409:00~18:00杉の子たんぽぽ児童クラブ下河原崎4-318市内029(828)8011 10:00~18:00さくら学童クラブ栗原上野1302栗原、沼崎029(879)9891さくら学童クラブ大曽根上野1302大曽根、沼崎029(879)9891さくら学童クラブ春日上野1302春日、沼崎029(879)98919:00第1わいわい児童クラブ東新井24-7市内029(852)4128~19:00第2わいわい児童クラブ東新井24-7市内029(852)4128YMCA国際児童クラブ東新井24-5市内029(852)4128アフタースクールロベ島名2298(1-006)市内029(886)9318あおぞら児童クラブ学園の森3-23-2市内029(856)9696太陽子どもクラブ未来館要436-1要、春日029(893)3093太陽子どもクラブ希望館要429-1要、沼崎029(893)3093太陽子どもクラブ勇気館要48-18市内北部(北条)029(893)3093太陽子どもクラブ太陽館要209大曽根029(893)3093茎崎スマイルA児童クラブ高崎164相澤ビルA室茎崎第一070(1481)7451きずな子どもクラブ大角豆1467並木、桜南、九029(851)5352重sumire after school小野崎779-1市内029(893)2252バンビーノ.館ジュニアス吾妻、春日、竹妻木634-1029(875)5432ペース園西学童共育えーる(茨進)竹園3-23-2竹園西、竹園東、春日029(886)5846なかよし児童クラブ万博公園西F30-島名、谷田部、029(896)88701柳橋、真瀬わいわい児童クラブみどりの谷田部2214谷田部、島名、029(893)2951真瀬、柳橋平成29年4月開設予定児童クラブ※次のクラブは開設予定のクラブであり、今後、変更となることがあります放課後~19:00放課後~18:00クラブ名開設予定地該当小学校電話/問い合わせ時間茎崎スマイルB児童クラブ高崎30-1茎崎第一放課後070(1481)7451~19:00(仮称)秀峰筑波第一児童クラブ秀峰筑波義北条5029-2(仮称)秀峰筑波第二児童クラブ務教育学校こども課へ9:00~17:00(仮称)After Schoolははそノ森ニーニョスA(仮称)After Schoolははそノ森ニーニョスB倉掛833-3竹園西、竹園029(835)3003 9:00東、吾妻、九重~18:00みんなで築こう人権の世紀~考えよう相手の気持ち未来へつなげよう違いを認め合う心~(第68回人権週間強調事項)〇女性の人権を守ろう〇子どもの人権を守ろう〇高齢者の人権を守ろう〇障害を理由とする偏見や差別をなくそう〇同和問題に関する偏見や差別をなくそう〇アイヌの人々に対する理解を深めよう〇外国人の人権を尊重しよう〇HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう〇刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう〇犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう〇インターネットを悪用した人権侵害をなくそう〇北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう〇ホームレスに対する偏見や差別をなくそう〇性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう〇性同一性障害を理由とする偏見や差別をなくそう〇人身取引をなくそう〇東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール4